2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧
今朝は涼しいと言うよりも肌寒いくらいでした。 (日中はそれなりに暑くなると思いますが) 草原で見かける昆虫も多少変化が出てきました。
夕刻、風有り 撮影条件は厳しいですがなんとか撮りました。
先日、お寺の境内で開かれた子供会の様子です。 人物が多数写りこむQTVRは初めてですので どうなるか???でしたが 大きな破綻もなくなんとか繋がったようです。 http://www.tamasakiyama.com/asobencha/2007/qtvr.html
隣家の庭に石榴の木がある。 この時季、実をつける。 食することは無いそうで鑑賞用になっている。 釈迦が、子供を食う鬼神「可梨帝母」に柘榴の実を与えて、 人肉を食べないように約束させた。 以後、可梨帝母は 鬼子母神として子育ての神になった。 男性の…
この時季恒例となった竹トンボです。 けっこう飛びました。 大人部門で出場していたら優勝(入賞は間違いなし)したかも。
3日ほど夏休みにします。
朝夕は多少涼しくなりましたが 日中はまだうだるような暑さです。
銚子マリーナに係留しているイルカウォッチング船です。 先日乗客が乗り込むのを初めてみました。 イルカに遭遇できるといいですね。
なんとか時間を調達して銚子マリーナへ ダイビング器材一式を持って...。 スクュリューにびっしりついた海棲動物(主に貝類)を剥ぎ取り ついでにラダー、キール、船腹も同様に 時間は短いが作業潜水はけっこう疲れます。
公式では2vs2のはずなのですが なんとこのビーチバレーは4vs4です。
16日より地震が多発しています。 震度は3ほどで実害はいまのところ生じていませんが 昼夜を問はずいきなりですから... このまま終息して欲しいものです。 写真は手持ちスローシャッターで意識的にブラしたものです。
まず実に針で穴を穿って 中身を上手に取り出します。 皮だけにすると笛になります。 子供の頃器用に鳴らしていた者がおりました。 私は出来ませんでしたが。 漢字では鬼灯あるいは酸漿と書きます。
昨夜(地方によっては異なる日の場合もあります)はお盆の送り火 一宮の観明寺は参道から境内まで沢山のランプに灯がともされました。
犬吠駅の前に新設された石像 ゲームメーカーハドソンのキャラ、貧乏神 頭の上に犬をのせています。 つまり「貧乏が居ぬ」と言うことですね 桃太郎ですから他の駅に猿、雉をのせたものもあるそうです。 「貧乏が去る」、「貧乏を取り」と言うことですね。 雉…
マニアならばご存知のはず。 銚子電鉄の特別列車「桃電」です。 犬吠駅には夏休みと言うこともあってか 親子連れから オタクっぽいニイチャン いい歳をしたオッサン(傍目には私もその一人)までが カメラを構えておりました。
昨日の続きです。 ホラガイの体長は20cmほど。 この付近で撮れるものにしては大きい方です。 ホラガイをウニと一緒にバケツに入れて置いたら 狙っているようでした。 (沖縄ではびこっているオニヒトデの天敵はホラガイだそうです) 撮影後、両方とも海に帰…
海水浴をいたしました。 海水浴場には行かずに磯に行きました。 水中眼鏡を持って行きました。 多少濁ってはいたけど綺麗な魚が泳いでいました。 ウニを見つけました。 ホラ貝も見つけました。 小学校の絵日記風に書いてみました。
立秋を過ぎたら 秋の味覚が出始めました。
家庭農園で栽培したゴーヤをいただきました。 食する前に撮影。 ただ撮るだけでは面白くないので BKTで三枚撮影 photoshopCS2の機能を使ってHDR 特に何も弄らずにソフト任せでの結果です。 ゴーヤを見ると沖縄を思い出してしまう。 今年も行く心算ではあるが…
遅ればせながら 皆様 「暑中御見舞い申しあげます」 立秋を過ぎたから 「残暑御見舞いもうしあげます」でしょうか とにかく房総は遅い梅雨明けで連日猛暑です。 体調を崩さないように御自愛ください。
正体はいまのところ不明ですが 何かの幼虫・幼体と思います。 愛嬌のある顔立ちですのでとりあえず掲載。
交尾中のトンボはよくみかけますが セミのそれは見たことがありませんでした。 この写真が交尾中なのかどうかは判りませんが もしそうなら珍しい画なのかもしれません。
実はこの写真失敗作です。 QTVRはフルマニュアルで撮影致します。 その後このカミキリを撮ったわけですが カメラの設定を通常設定に戻すことを忘れていました。 液晶モニターで確認すればすぐ気づいたのですが...。 PCで開くと真っ黒なファイルのオンパレ…
暑いですね。 そとぼう線なみはな駅は無人駅です。 もちろん特急は停まりません。 しかし例外がございます。 単線故に通過待ちをするのですね。 (乗降はできません) 写真には3編成写ってますが実際には上り列車を 2回撮影したものです。 停車位置が分か…
土曜日の所為もあってかそこそこの入場数。 写真右側の松林の向こうは太平洋...。
千葉県警のヘリです。 昨日午後、海水浴場で行方不明者が出たため 本日は朝5時より捜索のために飛来しました。 台風の影響で透明度は0に等しい状態です。 上空から見ても発見は困難でしょう。
今宵は町内の花火大会でした。 80mm、f8、1secで露光中にカメラを回転して撮影。 これを書いているうちに去年も載せたことを思い出しました。 今年は露光間ズーミングで撮ればよかった...。
同定はまだこれから。