2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧
さすがに学問の神様ですね。合格祈願の絵馬がたくさん吊るされていました。でもねぇ....誤字があったら....合格は無理っぽい。大きな賽銭箱 紋はやはり梅鉢よく判らないのがこの「自動で水が出ます」センサーが柄杓に反応して水が出るのかと思いましたがただ…
ほぼ9時に大阪市中央区へ到着。一眠りして午後は地下鉄で近くの天満宮へ。この神社はひとつの社に数種の神様が同居してました。玄関が複数ある数世帯同居住宅のようです。
新名神唯一のサービスエリア土山SAです。ガソリン補給の為に立ち寄りました。ここはセルフです。ほんの僅か給するにはいいところです。(一般道よりリッターあたり¥20高いです。) ドッグランはありませんがエリアの端には散歩コースにほど良い区域がありま…
伊勢湾岸道から東名阪道(名古屋と伊勢を結んでいる)に至ると、ここのところ必ず渋滞に巻き込まれます。(遷宮の所為かもしれません。)それもあって今回は多少出発を早めました。それでも前回ほどではありませんが数キロの渋滞が。(翌日から三車線になる…
前回復路に立ち寄った長島PAに往路夜明けに寄ってみました。足湯は早朝はやってませんでした。ちょっと残念。最近高速のSA、PAではキャンピングカーをずいぶんとみかけます。ちょっとした観光地であるわが町でもかなりみかけます。この車両は数日前に我が家…
今春は中止の予定でしたが急遽愚妻の実家へ。少々強行スケジュールでしたが大阪まで行ってきました。今回は殆ど雨に遭遇しませんでした。走行は楽でした。写真は深夜の新東名、藤枝パーキングエリア と 我が家のドラ息子さきほど帰宅したばかりなので詳しく…
今朝のISSは水平にほぼ180度。 仰角は79度。肉眼で観察するには好条件でした。しかし地上の風景を入れての撮影となると非常につらいものがあります。魚眼レンズを選択してみました。APS-Cフォーマットですので全周にはちょっと欠けますが。先日よりも気象状…
久しぶりに撮影可能な軌道でした。朝4時に起床して夜空を見上げました。「雲量が多い!」と言うよりも殆ど曇りでした。それでも急に晴れることもあるので機材を積んで出かけました。セッティングを完了した頃には星の数が増えてきました。蠍座が形をあらわ…
朝晩はともかく日中はだいぶ暖かくなりました。ところによっては早くも夏日となったりしていますね。B-7 Par5のホールインワンです。このホールでは今年3回目、通算15回です。
2/22から二週間、公園の桜が満開になりました。ここ数日の房総は非常に暖かく日中は初夏の陽気でした。(今日からは平年並みに下がるようですが)蝶も数種類目にしています。被写体が増えます。
K市にある大きな病院。知名度は全国的とか。そこのプレミアム病棟。同年代の知人が入院したので見舞いに行きました。インフォメーションでIDカードを借りないと入れません。そのカードを紛失すると¥3000取られます。病室はそこそこの広さでしたがコンピュー…
三月になって多少暖かくなってまいりました。早朝の撮影もさほど苦にはなりません。(ただし海からの日の出はもうすぐ終わりです。)久々のだるま太陽でした。