2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧
PCの故障はAGPのトラブルでした。 古いPCからグラボを抜き出してとりあえず動きました。 SWFゲーム試作版 完成です。 http://blue.zero.jp/pospos2/swf/swf.html マウスのクリックのみでPlayできます。 プログラミングの学習・動作確認のための制作ですので …
復帰までに時間を要すると思います。 本日のmailは受けられないかもしれません。 (携帯mailは可) この記事は知人のPCを借りての投稿です。
机の抽出を開けるスプライトです。4枚の画像を用意してクリックで移動することに。複数の抽出を開ける場合もありますが面倒なのでそれは割愛。http://blue.zero.jp/pospos2/swf/swf.htmlこれまでの過程をサイトにアップいたしました。
部屋4方向をレンダリング なんとなく雰囲気が出てきたような。 これをクリックで切り替えられるようにするのだが...。
プログラミングの練習 部屋の4方向が見られるようにしようと...。 試作ですからこのへんで充分でしょう。 (手前の壁2面はレンダリングをしていません)
paraflaというフリーソフトを見つけました。 タイムラインを使用していないのが特徴かと。 ゲームを作るにはこちらの方が良さそうかと。 無料なのはありがたいが使用方法がよくわかりません。 いきなりゲーム制作も無謀でしょうから一つずつ機能をチェックし…
脱出GAMEと言うのをPlayしてみました。 マウスクリックのみ(キーボードを使う場合もある)で 閉じこめられた空間から脱出するというものであります。 そこそこ面白いです。 検索をしてみると山ほどhitしました。 どうも性格上作る方に廻りたくなりまして 出…
本日が本番でした。 昨日の雨を引きずるかと思いきや 夜が明けると晴れ間が広がってきました。 写真上:撮影は開会直後なので閑散としているようですが 写真下:脇の道路にはもうこんなに並んでいました。
伊勢海老の頭、八匹分+ネギ、豆腐を投入したみそ汁。 濃厚でした。 当分伊勢海老はいいや。
生の次は焼きものですね。 頭をつけて鬼殻焼きにするのが一般的ですが 頭はすでに汁鍋です。 老眼すすんだかな。 最近コンデジの液晶モニターでピントの山がよくわからない。 一眼はマグニファイヤーをつけっぱなしなので問題ないのだが...。
まずは生で...。 三匹を捌く。 9/3のように盛りつければ立派なのでしょうがあれは営業用。 自分で喰うには添え物不要です。 (海老の量は三倍) でもあまりにも殺風景なので未処理の伊勢海老(小)を添えて撮影。 包丁の片手間にコンデジで撮影。 けっこ…
先の記事で房総での水揚げ量が日本一だと申し上げましたが。 事実この時期、海が荒れない限り毎朝その光景を眼にします。 伊勢海老は網で捕るのですがそれを網から外すときに 角が折れたり脚がちぎれたりして出荷できないものがけっこうな数出ます。 そんな…
開催期間:9/1~10/31 名前は「伊勢」えび ですが 房総での水揚げ量が全国一だったりします。
ちょっと見にはハチ!。 でも蛾なのですよね。