2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

インドアでできること

パソコンで遊んでる分には迷惑はかからないでしょう。 昨日に引き続きモノクロFilmで....。撮影年度は不明。たぶん30~40年前です。 隣町の部原海岸から御宿方向を 手前の雑草の色が?

この騒動の所為でblogの更新が増えた。

沖に怪しげな影が......。肉眼(老眼です)で視たイメージが左上。日の出撮影の為に組んだシステムが三脚の上に。撮影。レタッチ。画像検索の結果はクレーン船。カメラを振ってみると タグボートで引いてました。

防波堤の突端に釣り人が

今日の御宿海岸 サーファーが数名 ---楽しいのでしょうネ。 防波堤に釣り人・・・・・・ パトロールカーがやって来た。 実は「駐車お断りのロープ」が外されていた。 コンクリートの土台に金属のパイプ。これにロープの端末が結ばれていた。 その土台が倒さ…

インドアでできること

静かなGWです。 戸外に出ても人気はほとんどありません。 さて、何をいたしましょうか..........? 50年前のモノクロームのfilmで遊んでみようかと思いました。 暗室でプリントすることも考えましたが印画紙も薬品も古いので期待はできません。 また、流石に…

今朝の御宿海岸

静かです。 路上駐車もありませんでした。 海の上にはサーフィンとボディボードが各一名のみでした。 本日は一応平日です。明日は...どうなりますか?。

鴨川 亀田病院へ行きました。

亀田病院(武漢から帰ってきて勝浦のホテルに隔離?された方々を一手に請け負った病院です) 自分の診察ではなく運転手として同行いたしました。 こんな時なので院内には入りませんでした。 いつもは混んでいるのに今日は休み明けにも関わらず空いていたそう…

国際宇宙ステーション

四月下旬ともなると、気温はだいぶ上昇して。夜明け前でもさほど寒くはありません。しかし少々風が強いです。砂浜での撮影です。砂が吹き付けます。午前3時30分。「後の手入れが大変そうだな」と思いながらのセッティングです。試写を数回して3時40分.......…

日曜日です。まずまずの天候です。

GW最初の日曜日です。 他県ナンバーが押し寄せてくる?かと思ってましたが今日は見当たりません。 まだ早朝なので安堵できませんが...........? 海の上にはカイトサーフィンが二人 (コンデジ・デジタルズームでの撮影故に画質が思わしくありません) 地元…

ゴールデンウィーク?

子供の頃はGWは五月の初旬の休日でした。 土曜日が休日になって、振替休日などもできて幅がだいぶ広がりましたネ。 今日からGWなんでしょうか。 TVでは盛んに外出を控えるようにと放映しております。 本日は上天気。夜明けにはすでに駐車お断りのロー…

パークゴルフ + カーリング

ウィルス騒動で公営のパークゴルフ場はクローズしてます。 私営でもクローズしたり、営業していてもいろいろな制限付きだったりいたします。 田舎ですので多少の空き地はありますが思い切りクラブを振り回すのは躊躇いたします。 短い距離で楽しめて、寄せる…

空は晴れたが心は闇だ

タイトルは ハィ! 泉鏡花・女系図のパクリです。 晴天です。風が少々ありますが寒いというほどではありません。 海は閑散としております。 賑わっていればそれhまた別な意味で不安が生じるのですが。 先ほど路上駐車をしていた車にバイクに乗った警察官が…

我が家にマスクが届いた!

アベノマスクではありません。 愚妻の同僚さんから頂きました。 上部に金具も入ってます。使用感は悪くありません。 見ての通りカラフルです。齢を重ねた身としては少々気恥しい......ですネ。 このマスクを作っているのは、(私も大きい方ですがそれよりも…

続・駐車場閉鎖

今朝になったら緑線の部分が延長されてました。 19日(日)に県外・県内都市部の車が駐車。釣りに興じていた者が多数おりましたのでその対策でしょう。しかしまだ甘いです。道路から少々引っ込んだ張り方をしているので、このあとすぐに駐車。釣りをしており…

パイログラフィ 四式疾風 6

額、完成。細部に少々手を入れてとりあえず終了。気が向いたらもう少し手を入れるかもです。

パイログラフィ 四式疾風 5

機体はそれなりに描けたような気がしましたのでフレームをつけます。 本当は背景に雲を描きたいのですがまだ上手く描けません。そのうち加筆するかもしれません。 両端を45度に切った心算の細い端材です。 まず下辺にボンドで接着。クランプで固定。 乾燥を…

本日は絶好の行楽日和です。

夜明け前に起きたときすでに路上駐車が何台かありました。 その後、「駐車ご遠慮ください」の看板を尻目に漁港内へ。 一台駐車すると.......増え続けました。 我が町は県内一の高齢化が進んでいるのですが。 TVでの報道番組・報道番組もどきのバラエティ番組…

海からの日の出

昨日は暴風雨でした。 今朝は晴れ間が広がっておりました。 夜明け前にカメラと三脚を車に積み込んで(自宅から狙える時期はとうに過ぎておりますので)出発。 5分も走らないうちに国道沿いの崖の上。陽が昇るあたりの水平線に雲が。 せっかく来たのでセッテ…

パイログラフィ 四式疾風 4

だいぶ進みました。 疾風は2000馬力 18気筒の星型エンジンを搭載しておりました。 !。私の乗っている車の20倍です。

民営駐車場も自主閉鎖

海岸沿いの道路。 海側は公営の駐車場。閉鎖してして一週間。 道を挟んだ民営駐車場も自主的に閉鎖です。 町は閑散としております。

パイログラフィ 四式疾風 3

「不要な外出は避けるべき」なのでしょう。 田舎町は閑散としております。 昼前は自宅でDIYです。ちょっと訳ありな物を作ったので公開はできませんが。 その後、小一時間「疾風」の続きです。

駐車場閉鎖

4/11の続きです。 先ほど、漁港にもロープが張られました。 6日のタイムラグです。管轄が異なるからなのでしょうがどうして一斉に対処できないのでしょうか? よく視ると漁港のロープは形だけです。漁師に慮ったのでしょう。 一般の車両が入れないようにして…

パイログラフィ 四式疾風 2

例によって丸ペンで輪郭を描きます。 疾風は当時の日本の戦闘機では最速だったそうです。624km/h/5000m 戦後米国で高品質のガソリンを用いた結果では687km/h/6096mの記録があります。

パイログラフィ 四式疾風

先日、戦時中に飛行機に乗っていたという方にお会いいたしました。 なんと95歳です。 紫電改云々と言うことでお会いしたのですが陸軍で一式隼・四式疾風などの話が主でした。 空戦のパイロットではなく出来上がった機体を戦地まで輸送するのが仕事だったそう…

軍が無いから戒厳令とは申せませんが......翌日

日曜日です。 いつもよりサーファーの数は少ない気がいたしますが?........もしかしたら波が小さいだけなのかもしれません。 公営の駐車場が使用できなくなったために場所によりますが路上駐車が著しく増えております。

軍が無いから戒厳令とは申せませんが......

今朝の映像です。 田舎町にも影響が出てきました。 首都圏から来る方々にご遠慮願うための措置と申してました。 しかし、隣接する漁港には他県ナンバーの車が。 海の上にはすでにサーファーが.......。

筍 ちらし寿司 を作った。

寿司飯は具に砂糖を使っているので酢と塩のみです。 水分を若干減らした炊き立ての飯に混ぜます。(炊飯器の中へ直接投入。団扇は使いません。冷ます必要はありません。むしろ冷ますべきではありません) 筍、油揚げ、高野豆腐、人参、干瓢などを煮て。 甘酢…

筍 ちらし寿司 を作る。

知人から筍が届きました。Yさん毎年ありがとうございます。 穂先を切り落とし、皮に切れ目を入れて米のとぎ汁で茹でます。 筍は水に浮くので金属製の落し蓋を乗せて茹でます。 現在、鍋の中です 数時間後 続きです。 茹で上がってから鍋の中でそのまま冷める…

国際宇宙ステーション

JAXAから発表されていた軌道に合わせてセッティングしたのですが........。 起動はしばしば修正されるので致し方ないでしょう。 予定通りのコースを飛行してくれたのなら半円の軌跡が映るはずでした。 それよりも月が明るすぎます。スーパームーン!。 撮影…

スズガモ (たぶん)

今日の房総は暖かい日差しが降り注いでおります。 運動不足を解消せんと散歩。漁港の中に十羽ほどの野鳥の群れ。鴨の仲間には間違いないが........? いったん帰宅。カメラ・レンズ300+1.7・三脚を携えて再び漁港 数羽の雄とその倍ほどの雌。 雌雄で写っては…

パイログラフィ 大日如来 7

縁をつけて、とりあえず完成 通常はこのあとクリア塗料を吹き付けるのですが、 新しいアイテムを入手したら加筆したいので 当分の間このままにしておきます。