2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

合併浄化槽ブロワー

都会と異なり下水道が無い田舎での水洗トイレは自前の浄化槽を必要といたします 。一昔前はトイレの汚水だけの処理でしたが、現在は台所、風呂などの活雑排水も一緒に処理する浄化槽となりました。正式名称?は 「嫌気濾床散気方式」と言うらしいです。けん…

台風16号

台風16号はの房総直撃は無くなりましたが影響はいまだ大きく受けてます。昨夜は我が家の脇道を漁港からあふれ出た海水が行き来しておりました 。海水浴場は当然「遊泳禁止」堆積して盛り上がった砂丘が削れています。砂浜が小さくなりました。何処からか飛ん…

おんじゅく いまむかし

御宿漁港が造られる以前の絵葉書です。山の中腹に有るのが聖徳寺( 無住の寺ですが現存しております。)人家の前は国道128号に昇格(戦後しばらくは県道)浅瀬に防波堤を築き中を刳り抜いて漁港が造られました。

膀胱鏡検査の結果は......。

昨年秋に入院手術。その後の定期検診。四月に「血尿」と言はれ七月にさらに「血尿、しかも値が増大している。」 検索すると、目でみて尿の色の変化はわからないものの、尿検査にて血が混じっている状態を顕微鏡的血尿といいます。私の場合はまさにこれです。…

大阪のオバチャンチョウ

ツマグロヒョウモン

3900!

梅雨。猛暑。六・七月は昨年度 の半分ほどのラウンド数でした。そんな理由で予定よりだいぶ遅れての3900回めのホールインワンでした。 B-4 29m Par3 あと100で4000

花火...........。

連日の霧で???。懸念しておりましたがなんとか開催できる程度に晴れました。しかし規模は年々小さくなりあっと言う間に終了です。この種の行事のあり方を真剣に考えなくてはいけませんね。

霧にむせぶ海

この画は今朝6時の状態です。ここ数日、房総はこんなふうに霧に包まれております。陽が昇ると多少は視界が広がりますが気温の低い夜間などは朧月夜のようです。国際宇宙ステーションの撮影チャンスを逃しています。三日後の花火大会もおそらく音だけの花火で…