2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧
台風1号は本日の未明に温帯低気圧に変わったそうです。 海は穏やかです。 気温がだいぶ下がりまして春先の陽気です。 ストーブを仕舞うのがちょっと早すぎた感があります。 アフリカハマユウに被害はありませんでした。 半開きです。苞の数も20を超えました…
スコアボード仕上げ むきだしのベニヤ部分をどう処理するか考えました。 1、オイルステインで塗装 2、木目調のカッティングシートを貼り付ける。 3、内枠にぴったりとした幅広の板で縁取る。 1が一番簡単ですが筆が無かったので廃案。 3は適当な廃材が無かっ…
小雨です。 予報では強雨となっておりますが短時間でしたら傘が無くても庭の花を撮るくらいは大丈夫でした。 これから雨量は増すかもしれませんが。 海は・・・いまのところ穏やかです。 台風1号はさほどの影響を及ぼすことは無いかもしれません。 何度か痛…
夏日でした。 「本当に台風が来るの?」海は凪てます。 台風1号は少々勢力が衰えたようですね。 間もなく2号となる熱帯低気圧が現れました。 アフリカハマユウの苞が16本見つかりました。 台風にやられなければ二百輪以上確実に咲きます。 国際宇雄ステーシ…
挿し木した紫陽花 二年目にして漸く花がつきました。 数種類の木を挿しましたのでどんな花が咲くのか不明でした。 梅雨に入るともっと成長するのか・・・?。
サンダンス(sundance) 町内にサンダンスリゾートというリゾートホテルがあります。 しかし住民の殆どはサンダースリゾートと思っているようです。 この耳で「サンダンスリゾート」と聞いたことは一度もありません。 sundanceは日本人にはなじみのない言葉…
晴れました。 波はまだおさまりませんが・・・。 台風1号は31日に我が家に最接近するようですが??? イソヒヨドリの巣を見つけました。 キジバトもやってきました。
スコアボードの続きです。 このままでも実用に問題は無いのですが・・・。 最初は板材の角を落として、コの字型に組み、板に貼り付けることを考えました。 ラミネートしたA3プリントを矢印部分から挿しこみます。 しかし四隅のマグネットで充分固定できまし…
思ったほど荒れてはおりません。 雨はまだ少し残ってます。 しかし、これから晴れ間が広がるかと思います。 暴風雨予報がさほどのものではありませんでした。 支柱を立てたこともありまして苞は無事でした。 も少しで開花すると思います。早ければ午後にでも…
明日にも咲きそうです。 今夜は暴風雨の予報なのですが・・・。 昨年も開花してすぐに台風二号に見舞われました。 今日の御宿 23/06/03 台風二号は - ぽせいどんの今日の一枚 + 台風二号は我が家の南300kmあたりを北東に向かってます。雨が殆ど止みましたの…
白子の新玉葱。 千葉県ではブランドかな?。 それにしても大きい。計ってみるとなんと600グラム!。 味は・・・私的には生でO.K.。 オニオンの語源を調べてみました。 たまねぎの英語名「onion」 は、ラテン語で真珠を意味する 「union」が由来だといわれて …
小雨です。 暴風雨対策です。 支柱を立てて伸びた苞を緩やかに固定。 庭の奥に進むともう一本新たな苞(No.6)が!。 これも後ほど緩やかに固定いたしました。
今朝の予報ではそれなりの量の雨が降るとのことでしたが 日中はさほどの雨は降りませんでした。 雨具無しでカメラを持っていつものビーチへ。 まだ荒れていると言うほどではありませんね。 明日の夕刻からは暴風雨らしいです。 ****************************…
スコアボードを作ります。 マグネット磁石が使用できるようにスチール板を仕込むことにいたします。 ホームセンターでは小サイズの鉄板(トタン・ブリキ板など)は手に入りません。 百均でA4¥110がありました。二枚購入。 スチール版を貼り付ける枠板はずい…
新しい苞が見つかりました。 隣の株の根元にもうひとつ 手前の矢印が昨日の苞 奥の矢印が今朝の苞 さらに捜すともう一つ 風が強くなってきました。 台風1号の影響・・・?。まだ距離があると思うのですが。 どちらにしろ今日から天候は大きく崩れるようです。
台風1号が発生。 いよいよですか。 昨年は六月の初旬に第二号が・・・ アフリカハマユウ・トマト・・・他にもいろいろやられました。 日曜日でしたので今日の海は多少の人出がありました。 波は高さがありませんでしたのでサーファーにはもの足りなかったか…
公園から帰って来て。海岸でも遊んでみました。 選手交代です。本人が顔出しO.K.だと言うのでモザイク無しで。 砂地だとスキットルの散らばりが僅かですが、その分移動が少なく楽です。これはこれで有りかと。 つ づ く DIY 目次
開花はいつ? 先ほど見つかりました。本年度の初苞です。 葉の陰に隠れていて見落としていたのでしょう。毎朝夕チェックしておりましたが漸くです。 昨年は丁度この日に初開花でした。 今日の御宿+ アフリカハマユウ咲いた!。 - ぽせいどんの今日の一枚 + …
晴れ間は広がらず寒い一日でした。 二年前に挿し木した紫陽花が漸く咲き始めました。
知人と一緒に近所の公園へと。 初ゲームです。①と②の前にある白い物はゴルフのマーカーと同じような物です。二回目以降、スキットルを並べるための目印です。 知人による第四投です。 ※初投擲は私が行いました。 何回か行っているうちに多少のコツは掴めまし…
雨は無さそうですが、どうもすっきりしない天候です。 気温は昨日と同じレベルですが風が冷たいです。 土曜日ともあって未明からけっこうな数のサーファーが海に入ってます。 (この画像の右側約一キロに相当数おります) しかし、波は高さがありません。乗…
結局晴れ?とは言い難い薄曇りの天候でした。 最高気温は25℃を超えましたので良かったかもしれません。海は穏やかでした。平日なので人の出はありません。漁港の釣り人も僅かでした。 ********************************************************************…
20年ほど前に購入した物(純正)が出て来ました。 ハナヤマでまだ『はずる』と言う名称の無かった時代の物です。 ⇓ ハナヤマの解説 どのピースも鎖のマンナカにくるように動かすことができ、3通りのつなぎ方…3回遊べるパズルといえる。 微妙な操作性も要求…
今日は晴れそうです。 気温もすでに20℃に達してます。 夏日?・・・になりそうな気が。 海は今日も穏やかです。 イソヒヨドリが孵化したような気がいたします。 最近採餌の様子を眺めていると、目一杯頬張って、向かい奥の空き家の方へ飛んで行きます。 パン…
晴れ間は広がりませんでした。 雨雲レーダーに載らないようなパラつきが少々ありました。海は穏やかでした。 *************************************************************** 本日の詐欺メール ブロックをすり抜けてOutlookまで届きました。 Amazon.co.jp…
つい先日突然TVが映らなくなりました。 「TVアンテナに草が巻き付いているからだ」とバディ。 植物の蔓くらいでは電波障害は?。 全く映らないのは別の要因が。 ブースターの電源部をチェック。 緑と赤のランプが点灯してました。 赤のランプの点灯は過電流…
曇り空です。 全天を見廻しても晴れ間が見当たりません。 今日は、たぶん終日こんな感じなのでしょう。 気温は20℃近くまで達してます。 海は穏やかです。
晴れでした。気温は適度に上昇 本日はF型防水接栓が漸く届きましたのでアンテナケーブルの端子加工・・・などなど。 数日ぶりにTVが視聴できます。 私的には NHK+ と Tver で用が足りてるのですが・・・ 作業工程は明日の昼頃に カテゴリー 工作・DIY・絵画…
収納箱を組み立てます。 サイド上段に紐を取り付けるための孔を穿ちます。 まずは下孔を空けて10mmドリルを用います。 半分ほど彫って裏側から残りを彫るときれいに仕上がります。 組み立てるときにはスコヤを使って正確にネジ止めをいたします。 適当に組む…
晴れです。 気温はすでに20°に達してます。 暑くなりそうです。 海は穏やかです。