2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の御宿  23/04/30

明日から五月 風は、だいぶおさまりましたが雨は降り続いてました。 波は潮位によることもありますが多少高くなってきました。 オクラを種から栽培してみようと思い買ってきました。¥165 種皮が固いので一日水に漬けておく必要があるようです。 ペーパータ…

沖縄2008 ダイビング  その8

ファンダイブ組を送り出して講習組のビーチエントリーへ付き合うことに 期待できないので大きなNEXUSを置いてコンデジA650を持って行くことにした。 (ポートに水滴が付いているので少々見づらいですが) フィンは一定の深さに達するまで履かない。ブ…

今朝の御宿  23/04/30

小嵐です。 予報では暴風雨となってますがそこまで荒れてはおりません。 いまのところは。 雨雲レーダーを視ると?。 この後、風雨が増すかもしれません・・・。 GW・・・今日を凌げばまあ良さそうです。

今日の御宿  23/04/29

午後三時には空が雲で覆われました。 やはり雨になりそうです。 波も高くなってきました。 ゴーヤの苗を頂いたので植えました。「Kさん、ありがとうございます」 夏には ゴーヤチャンプル - 保精丼 我が家で育った初のゴーヤを調理いたします。沖縄には何度…

沖縄2008 ダイビング  その7

11月19日 ダイビングボート欠航 何年かに一度はこういう日もある。 SUBがあちこちに電話を掛け捲り候補に挙がったのが奥武島(おうじま)ビーチであった。 ファンダイブ組と講習組とに分乗、出発。 奥武島は沖縄本島の南部にあった。10年以上沖縄に通い詰め…

今朝の御宿  23/04/29

また微妙な夜明けです。 予報では日中は晴れで夜半には雨。 そして明日は暴風雨。 GWは・・・??? いまのところ海は穏やかです。

今日の御宿  23/03/28

晴天でした。 筍を頂きました。 四月も末となりますと、たぶんあまり喜ばれなくなって 『迷惑かな?』と言う雰囲気で声を掛けられました。 先日、筍を茹でるのは糠が定番ですが、塩ゆでの方が簡単にアクが抜けると言うサイトを視ましたので 実験を兼ねて頂戴…

沖縄2008 ダイビング その6

海が荒れて来たので早々と帰港 記念撮影をして昼食を摂ることに。 ⇓ その頃 講習組は・・・プール講習 データーを集めたら プールの画は一枚もありませんでした。 昼食の画の後は国際通りでの夕食シーン。同じような絵面ですのでカット!。 まあ、楽しそうな…

今朝の御宿  23/03/28

曇りがちですが予報では晴れです。 陽が高く上がると晴れてくるのかもしれません。 気温も上昇して過ごしやすくなりそうです。 海は穏やかです。

今日の御宿  23/04/27

終日晴れでした。 昨日、風雨にさらされたカラー。よく耐えました。花弁にちょっとだけ傷がありましたので修復した画像を。 こちらは別な箇所にある群生。ほぼ問題はありませんでした。新しい苞も!!!。 コンクリートの罅割れから開花した根性パンジー。な…

沖縄2008 ダイビング その5

神山南 海が荒れ模様なので僅かな水面休息時間を取っただけで二本目を。 水深が浅いのでさほど心配は無さそうである。 10:50 エントリー 透明度が僅かながら落ちている。 またまたヒトヅラハリセンボンである。「嘘ついたら ハリセンボン 呑ます」 ミノカサ…

今朝の御宿  23/04/27

一夜明けると眩しい夜明けでした。 風も無くコート無しでの朝の散歩でした。 ビーチには沖から時々大きなうねりが寄せてます。 サーフィンパラダイスの予感が。

今日の御宿  23/04/26

暴風雨・・・ 雨量が予報よりだいぶ少なかったような。 風は、そこそこに吹いてましたが家が揺れるほどではありませんでした。 海も想像したよりも波があがりませでした。 良かったです。 カラーが風に振り回されてますが・・・耐えてます。 カーリング、ミ…

沖縄2008 ダイビング その4

11月18日 神山No.1 海が少々荒れ気味でした。ボートは早々と出航してチービシへと。 我々のパーティは女子三名と私 ガイドのSUB 僅か五名である。 ブリーフィング 即潜行。 09:20 エントリー 水温:26℃ 透明度:18m 水深:17m SUBがヒトヅラハリセンボンを…

今朝の御宿  23/04/26

小雨が降ってます。 気温は昨日の朝よりも僅かながら高いです。暖房はいまのところ不要です。 風が哭いてます。 が、波はさほど高くありません。 午後には防雨風となるそうです。

今日の御宿  23/04/25

朝のうちは晴れるかと思いきや早々と曇り空が広がりました。 気温もだいぶ下がって要暖房です。 海面も怪しくなってきました。 まだ雨はありませんが夜半には降りだすでしょう。 カーリング、ミックスダブルス世界選手権 グループB 第五戦 日本 VS オースト…

沖縄2008  その3

ホテルはお馴染みのピースランド もとラブホテルだったと言うことで所々にその片鱗が窺える。 このホテルにも水槽があった。 「オーイ、ファンダイブ組。魚の名前を言ってみろ」 無言でした。 遠くのステーキハウスまで行くのが面倒なので『船員会館』のポト…

今朝の御宿  23/04/25

眩しい夜明けです。 昨日までと同様に曇り空が広がっているかと思いましたが・・・ 天気予報は・・・?。 今夜、夜半から雨が降り出し、明日夕刻まで降り続けるらしいです。 海は穏やかです。形の良いうねりが入って来てます。 未明からサーファーが繰り出し…

今日の御宿  23/04/24

日中、陽は殆ど射しませんでした。 寒い一日でした。 明日も同じような天候で明後日はさらに崩れて降りそうです。 みなさん興味が無いかもしれませんが カーリング、ミックスダブルス世界選手権 グループB 日本・ノルウェー両国が負け知らずの四連勝です。 …

沖縄2008 ダイビング  その2

例年は初日のオプションダイブはスルーなのだが コンパクトデジカメ Canon Powershot A650 IS と ウォータープルーフケース この試写を兼ねて参加することに・・・ 14:30 エントリー 水温:26℃ 透明度:10m 水深:15m スピードフラッシュは非力だが比較的浅…

今朝の御宿  23/04/24

全天雲で覆われてます。 微風ですが肌に冷たいです。 現在の気温は14℃です。 海は穏やかです。

今日の御宿  23/04/23

晴れましたが・・・ やはり冷たい風。数日前よりも10℃近く低い気温でした。 波はさほど上がらずサーファーも少々物足りなげでした。 明日も同じような天候のようです。

沖縄2008 ダイビング

2008年11月17日 ※見出し画像は メンバー六名で撮影した画をHTML編集してCDに保存したタイトル画面 羽田空港 今回のメンバーは講習 上H 中Y 佐M 松B D和 安U 薄H ファンダイブ H沢 舟A 前M そして私の計十一名 前年の半数である。 機内で提供された…

今朝の御宿  23/04/23

今日も曇りがちです。 風が冷たいです。 サーファーが燥げるほどの波はありません。 昨年、アフリカハマユウの中から現れた苞を早咲きのそれと間違えたカラーが開花いたしました。 今朝の御宿 アフリカハマユウ 22/04/27 - ぽせいどんの今日の一枚 + 未明は…

今日ん+の御宿  23/04/22

空模様が怪しいのでいつもより早めに散歩へ 空き地にキョンがニ匹。道路から僅か30mほどの距離です。 よく視るとニ匹の他に小さな個体が。 生まれたばかり?のキョン。 頭を擡げたら長い耳。野兎でした。 当地は弩田舎ですので別に珍しくはありません。が、…

他にも色々出て来ました。 古い陶器

陶器の類が大量にありました。 たぶん戦前のものと思われます。直径200mmを越える鉢です。 私は焼き物の知識はありません。どこの窯で焼かれたのか?何焼きなのか?価値も?不明です。 まだまだいろいろ出て来そうです。 時々、掲載しようかと思ってます。

今朝の御宿  23/04/22

全天雲で覆われてます。 風があります。 気温はここ数日よりも低めです。 上着不要とはいかないようです。 海は荒れてはおりません。が、波乗りは?。

今日の御宿  23/04/21

いつもの撮影地から見える小さな岬の近くから・・・ ほぼ曇天でした。 日中は上着不要でした。 午後五時を過ぎた今でも気温は20℃を越えてます。 明日も良さそうです。 たぶん鉢植えのパンジーから種子が零れて発芽したものと思われます。 コンクリートの罅割…

ナショナル ビューティーフェイス212

倉庫にしていた別棟からこんなのが出て来た。 たぶん1980年代の代物かと。 視た感じでは蒸気を顔に当てて、なんらかの効果がある?そんな家電かと。 それにしても、こんなものが何故我が家に。

今朝の御宿  23/04/21

ここのところ夜明けはこんな感じです。 ほぼ全天が薄い雲に覆われてます。 日中は多少は晴れますが・・・。 微風。現在気温はすでに20℃。暖かいです。 海も穏やかです。漣です。サーファーはおりません。