2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧
年末に来て風邪をひいてしまいました。咳、洟水などは全くないのですが38度までの発熱しとにかくだるい。三日ほど寝込んでしまいました。皆様も充分注意してください。 水平線上に僅かな雲の隙間がありとりあえず長玉をセット。 久々のオメガサン....その…
数日前から漁港の防波堤工事が始まりました。早朝から重機が動いてます。堤の一部を取り壊してコンクリートを打ち直すようです。かなりの振動と騒音です。
B-7のホールインワン後、Aコース。 惜しいホールが続いた。A-2、A-4、A-5、A-6、A-7....そして最後のA-9。ここ三ヶ月はちょっと入りにくいA-9。中央の小木の左側を掠めゆっくり左に曲がっていった。・・・・・・ コトン、と小さな音を立てて......3200回目の…
先週に引き続きB-7 Par5でのホールインワン。本年度4回目、通算24回目です 。A-3と合わせると34回目のコンドルでした。 先月、ここが入っていれば月間全18ホールコンプリートでしたのに。月半ばでリーチ(17ホール達成)、「もしかしたら?」と想いましたが…
中央にふたご座。中央上にぎょしゃ座。右上にオリオン座。下方中央に木星などが写っております。左下の赤い線は残念ながら飛行機の軌跡です。10時前後に30分ほど粘ったのですが肉眼で視認できたのは10未満でした。カメラの視野の中には入ったはずなのですが…
A-5 Par3ふたコブ(常連の爺共はオッパイ山と呼んでいる)を通過させなければホールインワンは難しい位置にカップが切られていた。 この位置に切られてから半数は寄りもせず。カップを掠めるのはたまに。ニアピンはさらに稀であった。 A-3のホールインワンの…
A-3 Par5。冬場は草が枯れて距離が伸びる。少々抑え気味に打たないとオーバーグリンとなる。本日の最終ラウンド。ティの位置を調節。ショット。ボールは真っ直ぐにピンに向かった。金属音。「ホールインワンしたの?」A-2に居たS氏。「ええ、ハイ」 「気持ち…
今朝もよく冷え込みました。5:00Amの段階(ISSの撮影の為に夜空をチェック)で 水平線方向の雲量はごく僅か。東の空が赤く色づき始めると海鳥が飛び交いながら騒ぎ始める。・・・・・・・・・グリーンフラッシュは見えませんでしたが久々の オメガサンでし…
ライフワークとなっている海からの日の出です。今季初めてです。 撮影は11/30。気象条件がいまひとつですがとりあえず。
D2Xの故障が見つかったのが9月末のISS撮影の時でした。回復してからの初めてのISSです。今朝方の予定軌道ですと撮影可能なので早々とセッティング。問題は雲量。5:00Am 若干多いがISSが最高度に達する位置はなんとかいけそうだった。5:30Am カメラを三脚に…
Nikonのサービスセンターで「12/4までには....」と言われてましたが27(木)曜日に届きました。早い。平日3日で届くとは思っていませんでした。問題なく稼働してます。分解して修理したらしく外装のゴムが貼り替えれれていて新品のようになってました。+初期…
帰路。雨。しかし幸いなことに心配していたよりも小降りである。 思い起こせば一昨年は豪雨の中の移動であった。トンネルの中に入ると「ホッ!」としたものであった。 車の流れは順調。渋滞は無し。写真は新名神高速道路。甲南PAを通り過ぎて少々走ったあた…
11/25(火) 前日の夜に降り出した雨が本降りになった。地下鉄で「なんば」へ。 高島屋本店。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…
11/25(火) 前日の夜に降り出した雨が本降りになった。地下鉄で「なんば」へ。 高島屋本店。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…
女房の実家から10分も歩くと。阪神高速の下、中央大通りを跨ぐ歩道橋の上。鮮やかに色づいた紅葉の向こうに大阪城が見えてくる。 恒例となったNHK大阪放送局へ。 9F直行のエレベーター。扉はいつも放送中の連ドラ。内側はドアップ。 エレベーターを降りると.…
墓参から帰り小腹が空いたとのことでタコヤキ。今でこそ関東の田舎でも珍しくはないが子供の頃に漫画とかに出てくると実態が想像もつかなかった食い物である。「ちょぼ焼き」と言うのが原点らしいとネットで発見。真偽のほどは定かではないが梅田のイートイ…
叡福寺から約5km 石川河川公園へ向かう。(途中ローソンへ立ち寄り昼食を購入。)土日祝祭日のみ駐車料金¥620。ただしパークゴルフ1ラウンドが無料となる。義母・妻・犬を残し二年ぶり二度目のラウンド。 土地の値段が高い所為であろうグリーンもフェアウェ…
24日(月) 天候は快晴。義父の墓参。 阪神高速の入口まで500m。 振替休日のためか空いていた。大阪の地名は難読多数。ほぼ30分で叡福寺(聖徳太子の墓がある。昨今は実在の人物では無いとも言われているが・)へ到着。 三度目。前二回もこの時季で鮮やかな紅…