2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

最明寺展望台から観る国際宇宙ステーション

やはりこの季節の早朝は寒いです。四時すぎに夜空をチェック。まあまあの星空。五時。星の数が減っている。うす雲がかかって来た。少々迷ったが決行。 懐中電灯ひとつで撮影機材一式を担いで山頂まで昇りました。セッティングを済ませて待つことしばし。五時…

3300 !

年末から年明けの体調不良と天候不良でだいぶ遅れましたが本日A-9 Par3 で3300回目のホールインワン達成です。次は3333のぞろ目。来月初旬くらいかと思いますが....???

海からの日の出

今朝は寒かったです。日の出を待つ間少々つらいものがありました。(房総の海沿いの町では氷が張ることは珍しいです。) 雪国にお住まいの方からすれば寒さのうちに入らないかもしれませんがそれなりに寒さを感じます。 四月に沖縄に行ったとき。空港を出て…

海からの日の出

今年は確立が高いです。だからと言っていい画が撮れるとは限りませんが。漁船がいい位置に入りそう....と思ったら反対方向からもう一隻。中途半端に重なってしまった。30秒ほどずれてくれると チャンスが倍になったのに.....。なかなかうまくいかないもので…

海からの日の出

だるま太陽と漁船がちょうど重なりました。 欲を言えばもう少し早めに漁船がやって来ればシルエットがはっきり写せたのですが...。

海からの日の出

今朝は雲量が少々多く隙間は僅かでした。結果は目に見えていますがとりあえずセッティングいたします。グリーンフラッシュを期待してのことです。肉眼では一瞬の緑色の光を視ているのですが画は、まだです。露光値が異なるのですね。今日のような場合は抑え…

海からの日の出

この季節、連日2多様な画ばかりですが...。条件の満たされた朝は可能限り撮り続けます。 ネクスト1に期待して...。

海からの日の出

今朝は水平線に少々雲がかかっていました。直接海から昇る画は撮れませんでした。漁船がいい位置に走ってきたのに残念です。

本年度初のオメガサン。

ISSの撮影(不成功でしたが)が終了した頃に東の空が白み始めました。水平線には殆ど雲が無い。帰宅して撮影機材を超望遠仕様に組み替える。6:49 水平線のほんの少し上から陽光が輝いた。 海鳥が啼き叫ぶ。 ... ... ...約三分 撮影枚数78枚。 寒いです。

岩和田漁港から観るISSのはずでしたが...。

完全とは言えないまでも漸く体調の方もなんとか回復。一時、右脚が上がらなくなり階段・自動車の昇降が辛くなりましたがそれもなんとか解消。エネルギー充填70%くらいでしょうか。波動砲発射にはまだまだ足りませんがなんとか.....なるでしょう。 JAXA…

海からの日の出

今朝も雲が厚く期待するような画は撮れませんでした。 風邪の件ですが熱はたぶんほぼ完全に平熱に戻りました。但し、体力の完全回復にはまだ時間が掛かりそうです。(入院中の方が体力が上だったような気も) 充分なMPを持っているどなたか「ベホマ」か「ケ…

海からの日の出

今年も早や三日。空は晴れておりますが水平線には相変わらず雲が居座ってます。日の出から約二分。厚い雲の向こうから漸く太陽が顔を覗かせました。海鳥が激しく啼き叫びます 。 それから一分...!誰かに撮影風景を凝視されているような気が???

海からの日の出

雲の位置がほんのわずか左にずれていたらなんとか画になっていたのではないかと...。元旦はその後、雪も降りまして、「初雪?」 体温はなんとか平熱に安定いたしましたが体力がまだ回復できない。早々と頂いた年賀状もざっと目を通しただけで寝元旦でした。…

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。 水平線からの初日の出は厚い雲に覆われて撮影できませんでした。 日の出からほぼ五分、一瞬雲間から太陽の一部が見えました。 十分を過ぎた頃の状態です。

大晦日

年末に不覚にも風邪をひいてしまいました。24日午前、町内のお寺の中腹まで石段(160段)を昇り撮影。降りて来てから脚がちょっとふらついているのに気づいた。「体力が落ちたな....ぁ」と一抹の寂しさを覚え帰宅。少々寒気がした。熱を測るとなんと38度。 …