2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧
海上には実にいろいろな物が見えます。 クレーン? 浚渫船でしょうか...?
大阪へ車で往復すること5回 富士山が見えたのは初めてです。 高速道路故に停車して撮影できませんので まあ出来た画はこんなところでしょう。
今日は大阪の投票日ですね。関東のTVでも早朝からその話題が頻繁に流されています。 今回は法事のために出かけたのでPG場以外はどこも行きませんでした。 と言うことで帰路のSAです。 以前は東名から名神と乗り継ぎ吹田から近畿自動車道、 あるいは豊中から…
大阪へは法事で出かけました。 翌日は暇でしたので義母と妻とでパークゴルフ場へ出かけました。 近畿自動車道東大阪北出口近くにある「春宮PG」です。 ビルの谷間にあるこぢんまりとしたPG場でした。 ほぼフラットでグリーンだけが少々盛り上がっていました…
ご存じのように府知事・市長選のまっただ中でした。 とにかく賑やかでした。 明後日結論が出ますね。
19日、零時を僅かに過ぎた頃大阪に向かって出発いたしました。 東名海老名を過ぎた頃に雨が降り出しました。 雨足は強くなりほぼ80km/hでの巡航。 それでも渋滞が無かったので8時には豊田ICから伊勢湾岸道路へ。 刈谷SA(観覧車があります)へと到着。 犬を…
法事で出かけておりまして中断いたしました。 再開です。 海ですので当然船が走っております。 適度な大きさの船と位置がぴったり合うとそこそこの画が出来るのですが...。 これは船が大きすぎました。
夜明けまで間もなくですが雨が降っています。 と言うことで昨日撮影したものを...。 2分後には「だるま太陽」となりました。 欧米では「オメガサン」などと言うそうです。 「Ω」納得ですね。
漸く、今季初の海から昇る朝日が撮れました。 寒いです。 500mm + ×2コンバージョン APS-C でフルサイズの1500mm相当 ISO 100 1/60 f26 AE・AF機能はオフのフルマニュアル(カメラ任せだと撮れません)です。
左上が以前作った物。 ベースはT字型の補強用金具(建築用) 小さなカメラには充分でしたがNikon一桁クラスですと少々安定が悪い。 と言うことでT字の部分を12mmのアルミ材で製作。
この時季は...やはり赤とんぼかな。
知る人ぞ知る某サイト用にコンデジ片手に赤いものを探して歩いてみました。 いまの時季はこんなところでしょうか...。 12月になればクリスマスですから一昔ほどではないにしろそれなりの画は撮れそうです。