2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧
本来ならば「満員御礼」となってもおかしくない 七月最後の日曜日でしたが、天気予報がすぐれない所為もあってか客足は伸びませんでした。(にわか雨も何度かありました。) 三時過ぎの浜。誰が作ったのか?砂のモニュメントがありました。
梅雨が明けたら連日の夏日です。暑いです。本当にひさしぶりに海水浴です。波打ち際から徒歩数分の環境ですのでいつでも海に入れるのですが実際に海に入るのは稀です。カメラを防水耐圧ケースに入れて持ち出しました。ダイビングではないのでアクリルケース…
VOR/TAC【ボルタック】 百科事典マイペディアの解説 VOR装備の民間機とタカン(TACAN)装備の軍用機に併用できる地上標識局。VOR局に距離測定装置(DME)を併置したもので,方位と距離を同時に知り得るから,極座標航法や航空管制に正確に使うことができる。…
久々の国際宇宙ステーションです。 寒くはないので撮影は楽なのですが条件はけっして良いとは言えません。19:35ですとまだ残照があり、それも秒毎に変化いたします。夜空の明るさに絞りを合わせるとISSには露光不足です。ISSに絞りを合わせると昼の空とまで…
蝉の抜け殻です。田舎ですと、この時季頻繁に目にいたします。当時小学生だった知人の娘がこの抜け殻を段ボール箱いっぱい集めてはしゃいでおりました。「いまはいいけど、あと十年たったら、『キャー、!』って叫ぶんだよ。」と言ったことを思い出しました…
漸く、関東地方も梅雨明けしたそうです。 今日の御宿海岸は快晴・波静か・絶好の海水浴日和です.................が、閑散としております。
ベニヤ板の端切れにドリルで穴を穿ち、ホールソーで直径数センチの円を切り抜きます。それに脚をつけてひとまず完成。 完成品をボール盤に設置その穴に空き瓶を逆さに設置径6mmのドリルで壜の底に穴を穿ちます。壜としての用はなさなくなりますが.....。 中…
ほぼ立方体の空き瓶がありましたので角型のランタンも作ってみました。 台部分は前回の物をそのまま使っております。そのうちまた別の物も作ってみたいとおもっております。
だいぶ前(昭和の時代)の話となりますが...公立校が夏休みに入ると砂浜は人で埋め尽くされたものでした。しかし21世紀になって十数年、平成となって二十余年。いまはこんなありさまです。少子化が一番の原因でしょうがそれだけとはとても思えません。 キャ…
まずは木工です。ベニヤの端切れに穴を。道具はホールソー。ドリルでけっこう綺麗に空きます。土台は2×4を正方形に切ったもの。中心に穴をドリルで。横にも中心まで穴を。コードを通してみます。よさそうです。 土台部分をソケットの高さまで掘りました。壜…
ガラス瓶にシーグラスを接着してみることにしました。ネット検索をするとガラスに使用できる接着剤がいくつかありましたが評価はいろいろですね。同じものが☆5だったり☆1だたっり 。使用目的でいろいろなんでしょうね。グルーガンがあることを思い出しました…
今日は朝っぱら小雨がぱらつきましたが日中は良く晴れて気温も急上昇。(地震もありました。)・・・・・・・・梅雨明け? 天気予報を視たら関東の梅雨明け宣言はしてませんでした。連休は多少砂浜に人影がありましたが今日の海は閑散としておりました。かっ…
昨日のおんじゅく海岸です。快晴でした。 この町の住民(おもに年寄り ですが)は「入梅にへぇった。(入ったの意)」 とか「入梅があけた。」とか、このような言い方をする方がけっこうおります。梅雨=入梅なんでしょうね。
XPの時代に作った外字をW7で使っていました。なんの問題も無く使えていました。 その外字をW10に設定。文章中に表示はされましたが印刷ができません。 あらたに外字製作をすることにいたしました。!。 外字エディターが無い?。 ******Windows 10 では…
ボール盤と比べるとかなり非力ですがだいぶ前に購入したリューターがありましたので試しに穿孔をば。 水をかけながらの作業が鉄則と言うことです。スポイトで補給するのが一般的だそうですがシーグラスは小さいので水に漬けてしまえば面倒が省けそうです。小…
昨日の房総は雨でした。我が町では雨の中で海開きをいたしました。諸事情があるのでしょうが順延とするわけには行かないのでしょうか?。 今日は晴れ間が広がって夏日です。ただかっての賑わいはありません。 波が少々。表旗は黄。遊泳注意です。 正確な年度…
せっかくいくつか拾ってきたので加工してキーホルダーを作ろうかと思いました。金具を通すための穴を穿つ必要があります。 久々にボール盤を引っ張り出しました。ベルトを架け替えて最低速に設定リューター用のビットを着けて....。強く締めすぎて割らないよ…
先日TVを視ておりましたら「人魚の泪」云々と言う番組。 シーグラス(英: sea glass)もしくはビーチグラス(英: beach glass)とは、海岸や大きな湖の湖畔で見付かるガラス片のことである。波に揉まれて角の取れた小片となり、曇りガラスのような風合いを呈…
日曜日です。空の抜けが少々悪いですが晴天です。 Beachは....疎らですが水着姿も見られます。 ♪ あの夏の光と影は...何処へ行ってしまったの... !。まだ七月になったばかりだった...。
コンパクトデジカメをポケットに犬の散歩です。湿度が高く歩き出していくらも経たないのに汗が滲んで来ました。 「アガパンサス」が群生してました。我が家に咲いている「アフリカハマユウ」とは近い種ですね。
今年もあっと言う間に半年が過ぎ今日から七月です。皐月晴れです。 (昨日は雨が降ってました。) 二昔前ならこの時季すでに海は賑わっていたのですがいまはポツンポツンと人影が見えるだけです。 空の色も海の色も何も変わりはないのだけれど...。