2018-01-01から1年間の記事一覧
大晦日の海岸は穏やかでした。 今年もいろいろありました。来年はどうなるのでしょうか?。私的には台風などの災害に遭わなければまあよろしいかな...。 もうしばらくすると恒例の除夜の鐘の撮影に出かけます。 皆様、良いお年をお迎えください。来年もよろ…
暫くの間天候に恵まれず............。本日、久々の海からの日の出です。巨大船の後を追うように(実際はかなり離れております。)漁船が。船の位置と太陽の位置が微妙に合わなくて(こればかりは運が必要)中途半端な画になってしまいました。
今年も鴨川のTさんから「自然薯」を頂きました。ほぼ1mの立派な薯を二本も!!! さっそく「ネギ焼」を作ることにいたします。まずネギを縦に二つに切った後、5mm幅に刻みます。本日は4本です。 薯1/2本を摺下ろします。出汁(本日はアゴ出汁です。)+卵を加…
そろそろ年賀状を作らないと...。3DCGですと切文字も簡単なのですがたまにはアナログでと... いのししの仮名文字を杉板から切り出しました。 それをバーナーで焼いて ちょっと磨いて 木目を際立たせました。 ポプラ合板に貼り付けると絵馬もどきが...。接着…
10/1 台風24号で車のバックドアが凹んだと投稿いたしました。その続編です。 パテ埋めして修復することも考えましたがこれは結構大変です。塗装の剥がれは無く二ヶ月経っても錆が出てきません。 で、マグネットステッカーでごまかすことにいたしました。既製…
回を重ねて、本日が十一回目です。いったん客足が鈍ったような気がいたしましたが本日は後席までかなり埋まってました。出し物もメインの落語のほかに大道芸あり、曲独楽あり、ちょっと懐かしいバラクーダーの「♪酒が飲める、酒が飲める、酒が飲めるぞ!!」…
房総の日の出は6時20分です。朝晩めっきり寒くなりましたが、11月も下旬となると部屋から撮影できます。その前でも撮影はできるのですが電線が干渉するのです。 本日は船がいいタイミングで来たのですが...雲が....。
また日の出の季節になりました。 現在はまだ戸外での撮影です。少々寒いです。あと半月もすると室内から撮れますので楽になります。 本日の画は小規模なグリーンフラッシュです。
10月の初旬にポリカーボネートの波板を貼りました。 が、その数日後の大雨でなんと車庫内に雨漏りが...。 波板を貼ったのはだいぶ前の台風で屋根のトタンが半分吹き飛ばされて自分で補修したものでした。それからだいぶ経ってトタンの腐食がすすみ雨漏りとな…
なんとかほぼ修復。 捲れた原因の一つが←→部分に突き出した雨よけ。ここが下から煽られて捲れ上がった。で、60cm詰めました。増し釘の必要がありますが本日はここまで。
昨日の午後、まだ多少風がありましたがなんとか捲れ上がった波板を計5枚撤去。ポリカーボネートの波板は丈夫でした(象が乗っても大丈夫な筆箱と同じ素材です。)が下の木部が経年変化(40年以上経っている。)で脆くなってました。 本日ホームセンターへ出…
ニュースでは未曾有規模の台風と盛んに放映しておりましたが...。皆様のところは被害はありませんでしたか。 我が家では、母屋の方は何ともありませんでしたが車庫の屋根、ポリカーボネートの波板がめくれ上がりました。 今日の午後より復旧作業です。まあ、…
現在台風は土佐清水あたりにいるそうです。現在(午後2:30)の房総はまだたいしたことはありません。海も穏やかとは言えませんがさほどの波ではありません。私が若いころはこのレベルでは充分遊べる範疇でした。流石に」「いま入ろうとは思いませんが...。
ドライバーの先の金属パーツが浮いてます。故障の原因はこの部分の造りが甘い所為とのことです。接着剤で固めるだけでも良いらしいのですが細いドリルで穴を穿ちタッピングビスでネジ止め。その後瞬間接着剤で固めました。 元通りに組み立てれば稼働するはず…
ハバネロを頂きました。昨年も頂いて処理をいたしましたので今年は手際よく終了です。 素手でさわってはいけません。ゴーグル必須...老眼鏡をかけていれば大丈夫です。 煮沸消毒をした瓶で胡麻油に漬けて辣油。サラダオイルに漬けて料理のスパイスに。 まだ…
→ が問題のパーツです。
房総では...海は荒れておりますが風雨ともに10:30AM現在では問題ありません。 しかし数日前の涼しさが嘘のようで非常に蒸し暑いです。 15:45の状態です。 波はけっこう高くなってきました。
恒例の竹とんぼです。 玉崎山遊ベンチャー生竹ですので加工はたやすいのですが凝ったことはできません。 寝かせておいた昨年の竹を加工してみました。
もうすこしで問題のパーツに手が届きそうです。
再開です。 プリント基板は軍艦部も背面も二層構造でした。コードの束をソケットで繋ぐ、あるいはフレキシブル基板でつないでます。一部分は半田着けでした。
13号は現在銚子の東海上を北上中だそうです。我が町は暴風雨圏内でしたがさほどの風雨にも襲われませんでした。昨日は被害甚大の虞があるような報道多数でしたが拍子抜けのようです。 ご心配下さった皆様 無事です!。 ありがとうございました。 写真は5:30…
現在台風は我が家から南南東300km弱の地点。時速15kmほどで北上中です。 風雨はまださほど強くありませんが波はだいぶ高くなってきました。
台風13号が接近中です。今朝の進路予想図は房総まっしぐらでしたが先ほどの予想図はやや東に向きを変えました。もう少し早めに東に向きを変えてくれれば安心なのですが...。
珍客 子供のころはそう珍しくもなかったが...。 犬との散歩中リードにしがみついているのを見つけました。内歯は大きいのが一本。その上に小さな内歯が複数。それによりヒラタクワガタと断定してもよさそうです。 内歯(ないし)とは、クワガタの大アゴの一…
恒例の勝浦落語会に行ってきました。 今回で10回だそうです。出し物も変化して落語以外の物が豊富になってきました。演芸会ですね。
昨夜、我が町恒例の花火大会が開催されました。...年々規模が縮小されて短時間で終了です。(代り映えしないので今年は撮りませんでした。) それよりも恒例となった知人夫妻との宴席です。台風12号の影響でカツオが入手できるか不安でしたがありました。...…
我が家には殆ど影響を及ばさずに遠ざかってゆきました。 港の中は何処から来たのか分かりませんが大量のごみが浮いております。
本日正午過ぎの御宿海岸です。 波高はまだそれほどではありません。風は若干強くなってきました。雨は時々パラつく程度です。 進路予想は最初のうちは千葉県南部を指しておりましたが聞きなれない「寒冷渦」とかの影響(昨日今日冷え込みました)で大きく進…
上部を外しました。軍艦部とペンタ部分は一体でした。
赤矩形の部分は差し込み式です。写真では見えませんがいくつかのそれを外すとプリント基盤が外せます。 !。なんとその下にもプリント基板が...