2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧
五月も終わりだと言うのに今朝は寒かった。 久々に暖房が必要でした。 面白工房の「ふわっとソフト」で近接以外の風景を撮るとこんな感じです。 (撮影したのがパークゴルフ場のこの画しかありませんでした) 明日は「ぎょぎょっと20」を取り上げる予定です。
今朝も雨ですので...。 蒲公英の近くに咲いていた花を。
晴れたのでフィールドへ持ち出しました。 VPKのレンズはまだ無限遠が出せないので おもしろ工房の「ふわっとソフト」です。 昨日と同様の花がありましたので描写の違いを見たくて撮ってみました。 私的にはVPKの方が好みですね。 また工作室が稼働しそうです…
昨日のレンズでの試写です。 焦点距離は7.2cmらしいです。 APS-Cフォーマットですと10.8cm、中望遠レンズですね。 現段階では無限遠撮影ができませんので庭先の雑草を撮影。 絞りがありませんので開放。 フレアが出てそれなりの趣が。 ピント調節が簡単にで…
ひとつ始めると他にもいろいろ試してみたくなります。 今朝は雨ですので外に出るのは控えまして...。 1、後列左のカメラ: Vest Pocket Kodak 通称ベス単です。大正時代のカメラです。 2、後列右の筒: 昨日の面白レンズ工房のマクロ&ソフト用鏡筒 3…
今から15年ほど前 Nikonから「おもしろレンズ工房」と言う製品が発売されました。 (詳しいことは検索してみてください) 当時購入しましてカメラには取り付けたのですが実際の撮影はほとんどした覚えがありません。セットで\20000ほどだったと思いますの…
シリアゲムシ目・シリアゲムシ科 昆虫を撮り始めたときはハチの仲間かと思いました。 雄の尾部はサソリのようにそりあがって先端に鋏があります。
誰が見ても「カミキリムシ」と思うはずです。 でも「カミキリムシ」ではありません。 いろいろ調べてみますと「ホタル」に近い昆虫です。 カミキリムシは漢字ですと「天牛」と書きます。
紅娘と書いてテントウムシと読みます。 ものすごい当て字ですね。 黄色や黒いテントウムシもおりますがこれも紅娘でいいのでしょうか。 昨今の漢字クイズブームに出てきそうです。 (もう出たかもしれません)
散歩中コンデジでの撮影。 AF・AEでの撮影。腹部はとんでます。 同定は難しいです。
モノクローム(以下モノクロ)は単色のことであるが、 こと映像の範疇では単色ないしその濃淡で映像を現す様式である。 映像表現としては光の強弱を色のある無しもしくは濃淡に置き換えた形態で、 黒を白の上に配して映像表現することが多いことからいわゆる…
昨日のトンボはオーソドックスなアングルで撮影。 本日はあまり撮らないであろうアングルで。
ニホンカワトンボの♂です。 体色の異なる♀もいました。 つながって飛んでいるハートカワトンボもおりましたが撮れませんでした。 ちょっと残念。
本日はD爺亀苦楽部員4名で「カワトンボ」を撮りにいつもの散歩コースへ行きました。 カワトンボ・シオカラトンボ・・・そしてこれはヤマサナエです。 女性メンバーに敬意を表して姿を現わしたのかもしれません。 そう言えばトンボではありませんがカケスも…
久々にドアスコープでの撮影です。 http://blue.zero.jp/poseidon/kohsaku/uwm/uwm.html 甲虫とレンズ先端は触れそうな距離です。 明日予定している川沿いを歩きました。 カワトンボを含めトンボ3種、チョウ4種を確認。 カワトンボの撮影には200~300mmくら…
神戸で購入した唯一のお土産です。 ガムポットです。 首と胸の継ぎ目から開きます。 小物入れに使うことにしました。 この鉄人の顔つきは横山鉄人とは異なります。 ネオ鉄人ですね。 雑誌「少年」をリアルタイムで読んでいた者にとってはちょっと淋しい。
GWも終わりました。 今年のような晴天は実に25年ぶりだったそうです。 我が家もいろいろな行事が集中いたしまして昨日は疲労でダウンしてました。 今朝はいつものように早起きしまして犬を連れての散歩中にオサムシを見つけました。 なんとかオサムシとたぶ…
目には青葉 山ほとぎす 初松魚 いい季節です。 昨日、突然我が家にカツオが二尾、サザエ10数個、タコ、ワカメ等が届きまして まずタコを茹でてブツギリ、カツオはおろして皮目を焼き....。 調理中にコンデジで撮影...大皿に適当に盛る。 自分たちで食うので…
例年ならば4月中旬には見かけるのですが 今年の天候異変(房総で4月に雪ですからね)の所為か 昨日ようやく確認いたしました。 個体数はまだ少ないですがこれからは連日のように見かけることでしょう。
今日から5月ですね。 房総はよく晴れています。 私が若いころはGWになるとたくさんの車が押し寄せてきたものですが 渋滞もなくおだやかです。 大阪の写真はまだ大量にあるのですがネタ不足になったときに掲載を続けることにして...。 先日、外付けHDDを購入…