2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧
子供の頃(たぶん私の生まれる前から)から我が家に自生している水仙です。こんな時代でもいつもと同じように群生しております。 各地で大雪警報とかが出ておりますが当地では穏やかな大晦日です。 ・・・・・・一年を振り返ってみると台風に襲われなかった…
今夜の撮影に備えてクリーニングです。DSLRはレンズ交換をするのでどうしても撮像素子が汚れます。都会でしたら近くにサービスセンターとかあるでしょうが弩田舎では往復するだけで一日がつぶれ交通費も馬鹿になりません。で、こんな物が売ってます。私が購…
2020年最後の夜明けです。水平線に雲はかかってますが上空はよく晴れてます。昨日上がった波もだいぶ高さが落ちてまいりました。普段は夜明け前には見かけない光景が・・・数人のグループがいくつか波打ち際ではしゃいでます。
雨が上がって海を眺めたら・・・久々に波が立っておりました。 「遊泳禁止です」
ベルボン スーパーシューター3Way雲台 PHD-65Q
小雨が降ってます。放射冷却が無いためでしょう。比較的暖かです。午後は晴れ予報ですが・・・どうなるか?。海は穏やかです。
日中は良く晴れました。気温もけっこう上昇して思ったよりも暖かい一日でした。 残すところあと二日ですね。 明日は・・・墓参。その後は昼寝です。大晦日に備えてのコンディション作りです。
「中国から怪しい荷が届いた!。種なんじゃない?」・・・そう言われるとそれっぽく視える。 封筒の上から手探りをするとリング状の物が。年明け到着だと思っていたから失念しておりました。 39-42mmのステップアップリングです。ゾルキーのレンズをNikonに…
寒い朝です。・・・ 映画「吉永小百合」/♪北風吹きぬく 寒い朝も・・・ TV「日野てる子」/♪冷たい風に運ばれて 朝が来る来る・・・ を思い出しました。 日中の気温は上がりそうです。
ちょっと帰りが遅くなるともう暗いです。月明かりの中の漁船です。(本当は港の施設の灯ですが)昼前は多少の雨が降りました。冷たい雨でした。明日は・・・大丈夫そうです。問題は大晦日です。
レンズ先端に装着するフロントコンバージョンレンズです。見出し写真はNikkor50mmにワイドコンバージョンレンズを取り付けたところです。 手前左:(40年くらい前の)SIGMA製×0.6のワイドコンバージョンレンズ。 レンズ交換のできないビデオカメラ用に購入し…
とっくに陽は昇っているはずですが暗いです。 空一面が厚い雲に覆われてます。 今にも雨が降りそうです。 寒い一日となりそうです。
よく晴れました。気温も予想したよりも高くなりました。 明日は雨の予報が出ているとのこと。 鳥インフルの養鶏場は2割ほどの処理が済んだらしいです。 日本一大規模と記しましたがどうも二番目らしいです。
マスターレンズとカメラボディの間に挟んで焦点距離を長くするリアコンバータです。略して「リアコン」とも言います。見出し写真はNikkor50mmに 2×TELEPULUS PRO300(kenko製)を装着しました。焦点距離100mmの中望遠として使用可能です。 kenko製の二倍リ…
夜明け前です。 穏やかなのですが・・・寒いです。この季節の早朝撮影は、けっこう辛いこともあります。 日中は晴れ間が出そうですが気温はそう上がらないと思います。 隣町の鳥インフル騒動:養鶏場の規模が日本一らしいです。卵の価格が急騰するかもしれま…
この季節は大型の三脚の上に日の出撮影用セット(35mm換算・1500mm相当)が鎮座したままになってまして...。今日は窓から視える風景に異様なシルエットが(老眼でよく視えないので)。 で、日の出セットで覗いて視た結果がこれです。 たぶん安全確認とか、も…
中距離・動体の撮影です。 実用レベルかと思います。フィルムを一本だけ装填して(二本一緒に装填は出来ませんが)露光計を首から下げてデジカメは持たずに街中を歩いてみたいような気がしてきました。そのうち機会を作って実行してみようと思ってます。 失…
夜明け前です。 風はあまりありませんが冷たいです。 海は穏やかです。日中は晴れると思います。
河口を大型の重機が...。 定期的に水の力を利用して川を切っていればスコップ一本での作業なのですが.......。 日中はそれなりに晴れました。少々寒いですが。 鳥インフルエンザの養鶏場は我が家から5km未満の距離です。ちょっと不気味です。
12/21国際宇宙ステーションの撮影の為 前日のロケハンに同行させての撮影です。 「麒麟がくる」のロケ地の隣の海岸です。 見出し写真の裏側がそうです。干潮時には歩いて行けます。 動体も検証してみました。波もそこそこ止まりました。1/500も充分ではあり…
久々に水平線から昇る朝陽を視ました。 三脚を担いで赤灯台と重なる位置へと。まあ、たまにはこんな画も良いでしょう。 日中は晴れそうです。海も穏やかです。 ※しかし、緊急事態です。すでにNEWSでご存知かと思いますが大規模な鳥インフルエンザが発生です…
昼頃一瞬青空が広がりましたが・・・今は雨が降ってます。こんな場合は・・・ブルークリスマスとでも言うのでしょうか?。
Aires 35-II A にTri-Xを詰めて実写です。 60年以上前のカメラですから大きな期待はしてませんが。 セルフコッキングが無いこと以外は特別使いにくいことはありませんでした。 二重露光防止機能もしっかりしておりますので。 いつもの風景です。 日中ですの…
天気予報では晴れるはずでしたが・・・空一面が雲で覆われてます。今日は陽が射さないかもしれません。 海は穏やかです。 世間ではクリスマスイブ。数十年前はバカ騒ぎが全国各地であったらしいですが・・・。 ここ昨今、弩田舎ではクリスマスのイルミネーシ…
昼間の画です。海は穏やかです。沖の大型船まではおよそ5kmです。(波打ち際に立って視る水平線は5kmありません。はるか遠くの水平線は思い込みに過ぎません) 明日も同様の天候かと思います。
オールドカメラを使ってみて無限遠で問題のある物は僅かです。 と、言うことで最短距離で撮影してみました。1m。これ以上は近づけません。 まあまあでしょうか。 60年以上前のカメラですからこんなところでしょう。 多少問題がありますがとりあえず画は出来…
コンデジを持って朝の散歩。道路まで下りて海岸を見渡しました。すぐに戻って一眼レフと交代。 雪国の方には鼻で笑われそうですが...。 心あてに折らばや折らむ初霜の おきまどはせる白菊の花
日中は晴れると予想したのですが、なんと昼頃に雨が降ってきました。 それからしばらくして青空が広がってきました。 しかし気温を高めるには遅い晴れ間でした。 年賀状、まだ終わりません。
「ЗОРКИЙ」 例によってTri-Xを詰めて撮影してみました。ЗОРКИЙ 1 ЗОРКИЙ 2 ЗОРКИЙ 3 ЗОРКИЙ 4 いつもと同じ風景ですが他のオールドカメラと比較・検証ですので御勘弁を。 現像結果にバラつきがありました。濃すぎる駒、薄い駒、まったく露光がされていない駒…
夜明け前です。海からの日の出は撮れそうもありませんので早朝散歩です。風は穏やかですが、冬ですから寒いです。海も穏やかです。雲量が多いですが午後には晴れそうな予感が。