2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧
一時蘇生いたしましたが 本日永眠いたしました。 使用可能な臓器を他に移植してただいまネット復帰です。 しかしまだ以前と同様に使用できるところまでは至っておりません。 いましばらく休載いたします。
房総おんじゅくでのイベントです。 「海のはなまつり」 花や草木の販売 カジキマグロの吊るし切り 菜の花の無料配布 お魚のつかみ取り するもん汁の無料配布 いろいろやってます。
5年間酷使し続けたメインパソコンが突然死いたしました。 買い換えか臓器移植をして生き返らせるか悩むところです。 (先日再生させたパソコンでは非力ですので) Windows7が目の前にちらついているのでどうしたものか。 一晩考えて決めることにいたします…
別の角度です。 線路が写っています。 国鉄時代は房総東線と言いました。 現在はそとぼう線です。 複線化計画がだいぶ前にありました。 一部は工事が終了しているものの その後どうなったのかいっこうに進みません。 このまま頓挫するのでしょうか。
週刊新潮創刊号表紙は 実は我が町です。 谷内六郎の写生地まで登ってみた。 高いコンクリートの建物が海を遮っている。 あの頃の風情はすでに無い。 !我が家もこの写真の中に写ってます。
数台の部品を寄せ集めてとりあえず完成 Windows2000もインストール。 動きました。 しかしモニターが16色...。 グラフィックボードを変更してなんとか32bit。 しかしフィルムスキャナーはまだ動かない。 日をあらためてなんとかしよう。
昼過ぎまでは暖かな陽気でしたが 徒然風が強くなって急激に気温が下がってきました。 体調管理に気をつけなければ。
我が家の近くの漁港に駐まってました。 (撮影許可を得ました) 50ccエンジンを積んだ所謂原付カーです。 これに乗ってご夫婦でドライブだそうです。 楽しそうでした。
夜中の強風は朝にはやんで 雨も朝方にはやみました。 その後気温は急上昇。 日中は薄着で過ごせるほどに 少し動くと汗ばみました。 夕方、犬を連れて海岸を散歩。 なんと月の沙漠にオアシス出現。 荒天でいつも以上に波が高く 海水が押し寄せた結果です。
いずれもまともに動かなくなってお役ご免になった物です。 (この他にも数台有ります) これらのいいとこ取りをして何とか フィルムスキャナー専用機を作ろうと思ったのです。 OSはWin2000にする予定です。 他の条件はUSB2.0が使用可能。これだけです。 予算…
何か判りますか? filmスキャナーです。 銀塩をデジタル化するために使います。 SCSI仕様です。 少々前の機械でXPでは使えなません。 W2000は大丈夫らしいのですが 2000を積んだPCがありません。 古いマシン三台を引っ張り出してパーツを入れ替えたりして 何…
思えば子供の頃は野山を駆け巡って けっこうすごいところまで行ったものだ。 たぶんこの穴は戦時中に掘られたものと思う。 海岸の崖、中腹にあいている。 海岸の方から入ることは出来ないので 「どこかに入り口があるはず」 そう思って少々藪漕ぎをしてたど…
メジロしか撮れませんでした。 目の周囲が白いのでメジロなのでしょうね。 目が黒いわけでは無い。少々違和感。 小笠原にはメグロってのがいます。 目の周囲が黒いのですがメジロのように 丸い縁取りではありません。
昨日の宴会は総勢五名。 私以外はバイクマニア(あるいはオタク) 写真はそのうちの二名が乗ってきたバイク。 窓の外を通るバイクをエンジン音を聞いただけで メーカー・型番まで判るようです。 「そんなことどっちでもいいだろう」と思うようなことまで拘り…
昼間っから宴会をしてしまいました。
カメラをセットしたとたんに飛び立ちました。 写ったのはこれ一枚切り。 ピントもあまいしシャッター速度が遅いため被写体が流れています。 こんな無駄撃ちをたくさんしてどうにか視られる画がたまに撮れます。 時間を作ってまた出動してみます。
今日は暖かで穏やかな一日でした。 海も漣がよせるだけで 「ひねもすのたりのたり」と...。
昨夜、無言電話。 知人なので嫌がらせでは無い。 相手のなんらかのミスだと思い気にも留めなかったが...。 今日になって自分の電話機の不調だと確認。 mailの送受信は全く問題無い。 呼び出し音も正常 ただ会話だけが出来ない。 買い換えも考えてdocomoへ…
暦の上では春ですか...今朝は寒いです。 昨日のTVでは頻繁に恵方巻が特集されてました。 私の若い頃はこんなものありませんでした。 関西起原でコンビニの策略で関東でも広がったものらしいですね。 起原はともかく私目も海苔巻きを作ってみました。
300mm+1.7倍コンバージョン+クロップ135換算1000mmで撮影、さらにトリミングです。ながーい玉が欲しいです。 野鳥目次
犬との散歩コースの道沿いにパークゴルフ場があります。 グリーン(と呼ぶには少々みすぼらしいですが)に砂山がいくつも。 かなり硬いのですが土竜はそれをものともせずに掘り続けるのでしょうね。 すごいパワーです。
今日から2月。もっとも寒い季節なのでしょうが。 コンデジを片手に犬を連れて朝の散歩です。 昨日までの寒波は遠のき数日ぶりに陽が差していました。