Weblog
誕の訓読みをご存じの方は少数かと思います。 誕る⇒イツワる です。生まれるの意味はもともとは無かったようです。 漢詩の誕彌厥月先生如達 誕(ここ)に厥(そ)の月を彌(を)へづ生まるること達の如し 「月が満ち、初産は羊のように安産だった」という意…
段ボール一箱が腸瘻三日分です。本日これを十箱。 ⇑ A・Bの二剤を入れて腸へと送るバックと薬剤を送り込むシリンジ一か月分。 車が無いと持ち帰ることができません。
A・B 二剤合わせて400mlを一日三回施します。 そのほかに薬品数種類をその前に・・・。 錠剤は砕いてから白湯に溶きます。 大工用品は沢山あります。この小さなハンマーが役に立ってます。 点滴用のスタンドは貸して頂けませんでしたのでとりあえず三脚で代…
7/05 ほぼ一か月で退院することとなりました。 と、言っても全治したわけではなく自宅でいろいろすることがあります。 まず腸瘻です。まだ飲食がままならないので、これを一日三回です。 嚥下訓練。筋トレ。メニュー票は盛りだくさんです。
バディによるスマホでの撮影。 私が食するのはいつ?
我が家のキュウリがだいぶ伸びた。 再入院前に鉢植えしたもの。 リモートプラント?。 収穫は?だが楽しいかもしれません。
嚥下訓練のち制限付きですが・・・ とろみを付けると飲み込みやすくなるということで水・茶などに投入。 充分攪拌後カップに適量。一回につき、スプーンで2~3mlほど。 通常の一口飲むまでにだいぶ時間がかかります。
今から準備にとりかかりますので以後、数日。予約投稿したKATAMINO以外は休載です。
取り合えず四体目です。 今回はこれがラスト まだまだ沢山有るもよう。 次は退院後でしょうね。
子守娘と記してある札が壊れてまして立てられませんでした。 その場で端材を加工して台を作りました。 なんとか撮影。
知人宅に保管されていた人形の撮影を依頼されました。 聞くところによるとその殆どが知人の亡父が購入したものらしいです。 どれも半世紀は経っているとのことです。 写真として残してなんらかの形で処分を検討するとのことです。 つづく
たぶんそうとう囂しかったのではないかと・・・?。 摘果メロンもこの時に頂きました。 カボチャの馬車???。 このほかにお二方から和菓子・洋菓子・ワイン等をたくさんいただきました。 撮影する前に賞味させていただきましたので画はありません。 ありが…
勝浦市キュステホールで長い間落語会を開催しておりました入船亭扇海氏の追悼公演『最後の勝浦落語会』が開催されました。
ここ最近の大河ドラマ(真田丸以前は視てませんでした)の中では現在放映中の『べらぼう』が一番面白いと思ってます。 蔦屋 重三郎と関連する人物 葛飾北斎・喜多川歌麿・東洲斎写楽・曲亭馬琴などが有名どころですが・・・。 「山東 京傳』の名を知る方は自…
義姉(私より若いですが)より送られて来ました写真が見出し画像です。 慶長14年(1609年)我が町での出来事です。 フィリピンからメキシコへ向かう途中、台風で漂着したスペイン船の乗組員を保護いたしました。 町の高台に『日西墨三國交通発祥記念之地』の…
本日は運よく到着する前からです。 待つこと暫し南の空に! 機体後部をこちらに向けて着陸。今まで無かったアングルで!!。 離陸です。 東の空に飛んで行きました。
合格発表の結果を聴いているいるシーンです。 ここに映っている電話機(戦前からの物)、我が家にありました。実際に使ったこともあります。電話番号は77番の二桁でした。クランクを回すと交換局に繋がり相手の番号を申請して繋げていただきます。 『降る雨…
今日は明るい昼過ぎに到来 約、20分後飛翔 いつもとは反対方向の空に向いました。
40枚ほど撮影した中の一枚です。
24時間・一週間は流石に長いです。
何度も載せているので珍しくはないでしょうが
見出し画像は昨日までの結果です。 日が変わってすぐに達成いたしたと思われます。 PVも六月には250万を超えると思います。 サービス終了前にちょっと、うれしいです。
昼食の最中飛来 いつも飛び立つ前にかなりの時間がかかるので悠長に構えてました。 ロビーに到着した時にはすでに離陸した直前 スイッチを入れてZoomUp かろうじて三枚。
気がついたら ヘリポートに。 窓ガラスの清掃日だったらしくラッキーでした。 ※身振り手振りで撮影許可を得ました。丁重に清掃してくれました。 かなり待たされましたが・・・浮上。
ブログは現在 トータル閲覧数2450736PV トータル訪問数996010UUです。とりあえずこのまま100万uuまで。そして夏が終わるまでは続ける心算です。その後は秋になってから考えます。 たぶん、同タイトルで適当なところに開設することになるかと思います。ボケ防…
このCMは『千葉県の御宿』(私の住む町です)で撮影された画です。 いつ?だったか、ロケバスが来ておりました記憶があります。 入院中ですので検証画像を掲載できません。 退院いたしましたら画像をプラスして追記いたします。 ロケ地目次
10時過ぎに部屋まで届きました。 以前の物と比較して音質は段違いです。コードの途中にボリュームがあります。 音漏れも無いようです。後ろから呼びかけられたら気づかないような気がいたします。 TV用とありましたのでコードがやたら長い。ジャックで二分割…
ヘッドフォンを購入することにいたしました。 ↑ の右側のコードが抜けてます。右側は音が出ません。 右耳は軟調気味ですので差支えはないのですが僅かに漏れる音が気になる方がいるようなので・・・。 密閉型のヘッドホンを発注 音漏れが殆どしないと解説に…
yodobashi.com より野菜ジュースとお茶漬けを購入いたしました。病室まで問題なく届きました。 野菜ジュースは不調で食が進まなかった時の補填です。 茶漬けは粥をなんとか完食するための助っ人です。 寫眞用品の購入から始まってコンピューター関係のパーツ…
ワイヤレスの静音マウスです。 今まで使用していた物はごく普通の普及品(パソコンに付属していたもの) このマウスの音が気になって眠れないとの訴えがありましたので購入。 実は苦情の主の発するノイズが実は一番ひどい。 自分の発するノイズには他への配…