2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

GW二日目は快晴

朝から好天に恵まれました。光が眩しいです。 ・・・・・・・・・・しかし、空いてます。かってはこの時季からかなりの人がこの浜を訪れたものでしたが、最近は........疎らです。

ガンギエイの卵

波打ち際を犬を連れての散歩中のことです。久々に見つけました。それも角の折れていないガンギエイの卵です。ガンギエイで是非検索をしてみてください。けっこう衝撃的な画が見られることと思います。

脱出ゲーム / リメーク

2009年の脱出ゲーム習作をリメークいたしました。パスワード等の大筋は一緒です。完成度は著しく高まったかと思います。 お暇なときにどうぞ。 くまたん危機一髪 Part.2-R

草冠に旬と書いて「筍」

この時期定番の「筍」です。田舎に住んでいると けっこうあちこちから頂戴いたします。「Eさん。わざわざお届けくださってありがとうございます。」 一昨昨日は筍の「炊き込み飯」を 一昨日はレトルトの蟹スープに柔らかな穂先を入れてそして昨夜は「チラシ…

房総の絶景

水流が穿った自然のトンネル(後ほど人工的に掘られたと判明)出口は川幅を大きく広げて浅瀬となってます。夏場は水遊びによろしいかと思います。 谷間にボードウォクが延びてました。その周辺は蛍に適した環境を造っているそうです。 復路はそれを歩いてみ…

房総の絶景

「幸運の鐘」を撞いて脇の階段を降りると川原に出ます。サイトを賑やかせている風景が目の前に広がります。 私が到着したのは午後の1:30です。天候は申し分なかったのですがインスタグラムのような画を欲するならば撮影時刻は重要です。早朝とは申しません…

房総の絶景

写真左上:公衆トイレの右側から遊歩道が延びてます。 写真右上:200mほど歩くと四阿がありました。 写真左下:さらに歩をすすめると「幸運の鐘」。鐘の下にはパンフレットが置かれてありました。 写真右下:鐘の設置されていた奥、下に小櫃川が流れておりま…

房総の絶景

つい先日TV(番組名は失念)で視ました。Instagramから世界で話題になった絶景「濃溝の滝」 定期的に通っている「亀田病院」から少々走ったところと言う事で足を伸ばしてみました。鴨川有料道路を北上。料金所を過ぎてまもなく、左折すると広い駐車場が...。…

あぐり網漁

揚繰網 巻網のうち網の中央に袋状の魚捕部がない網。形状は,中央が浅く,両袖の端近くのところが深くなっている。巾着網と異なり,日本独特の巻網で,網裾に引手綱がついてこれを引き,網の下辺をすばやく引寄せて魚の下方への逃げ道を絶つ。ブリタニカ国際…

さくら

愚息(犬)との散歩道でもある公園です。池の畔の桜が満開です。(撮影日は4/3・一昨日早朝) 生憎、3日昼頃からの雨が4日まで降り続いておりました。もしかしたらこれから出かけても雨に打たれて散ってしまった後かもしれません。

圏央道高滝PA

前回までは上り車線にPAはありませんでした。(往路でPAの引き込み路に気づいた。)有料道路もそろそろ終わりで最後のトイレタイムに毎回こちらに寄ります。なんと駐車スペースが大きくなってました。上り下り兼用のPAと化してました。ただ施設はトイレと公…

鮎沢PA上り(東京方面)

「あゆさわ」 でなく 「あゆざわ」 だそうです。古いPAですがドッグランがあります。 (下りは無いようです。)駐車場は広いです。何度も寄ってますが車がいっぱいだった状況は見たことがありません。大型トラックの駐車率は他のPAよりも高いような気がいた…

東名からの富士

往路は夜・雨と悪条件が重なりシルエットさえ窺えませんでしたが復路はスッキリとは言えませんがその全貌が姿を現しました。(くれぐれも脇見運転はしないでください。)

長篠設楽原PA

月が変わって今日から四月です。恒例の大阪の写真がまだ残っているのであと少し続けます。 かって天下分け目の戦いのあった「長篠設楽原」にPAができました。往路では雨と暗さで見落としました。SAグルメとかを求めない急ぎ旅はこぢんまりとしたPAの方がお勧…