2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧
パークゴルフ場?の眼前に広がるのは太平洋です。 我が家ほどではありませんが本当に海に近い病院です。 道路の向こうに見えるのはヘリポート。 コードブルーです。 この写真はまだ陽が昇る前ですが 図書館を利用していたときにTVドラマと同種の機体が飛んで…
図書館の外は屋上でした。 ほぼ全面に芝が貼ってあります。 パークゴルフのいい練習場になりそうです。 カップを2,3切ってくれると非常にありがたいですね。 ※昨日のコンビニ記事 レジの後ろにたばこの棚がありませんでした。 敷地内すべてにおいて禁煙だ…
昨日のコメントにあったように院内にコンビニがあります。 それも24時間営業です。 町中のコンビニとは大きく異なることがあります。 さてそれはなんでしょう? 8Fに図書館がありました。 ボランティアが運営しているようで常時開館 というわけには行きま…
検温・血圧測定は6時半には終了してしまうので朝飯までは本当に暇です。 エレベーターが止まってますので階段を」利用して屋上へ。 この病院も我が家と同じで海に面していますので日の出の撮影です。 (コンデジですのでこの程度ですが)
入院中って時間をつぶすのが結構大変なんです。 午前6時起床 体温、脈拍、血圧を測定 それから2時間後に朝食です。 12時に昼食 体温、脈拍、血圧を測定 午後6時に夕食 体温、脈拍、血圧を測定 この繰り返しです。 コンパクトカメラを持っていったのでい…
ご心配かけましたが昨日退院いたしまた。 まだ多少は不自由ですが日常生活にほとんど支障は無さそうです。 当分の間は気ままにぽちぽちやって行きます。 写真はお見舞いにいただいた花です。
二班は割愛して第三班のドタバタ滑走です。 普段は優雅に見える白鳥ですがこの時ばかりはいささか滑稽でもあります。 1/7に掲載いたしましたとおりに 諸事情により明日からしばらく休載です。 あしからず。
第一班の最後尾。 体色からまだ若いコハクチョウかと思います。 上昇速度が遅いです。 このあと舞い戻ってきました。 グループを間違えて飛び立ったのか それとも付いて行けなくて後続部隊に合流する気になったのか...。 300mm(銀塩換算450mm)ともなり…
滑走(見た目には、がにまた・ドタバタと言う感じ)を始めてから15秒後。 漸く飛びあがり目の前20mほどを...。 Nikon D2X Nikkor300mmF/4D ISO400 1/1600 f8(マニュアル) (右下はノートリミング)
過去の撮影データーを調べると一番早く飛び立ったのは7時半でした。 それ故に7時に現地に到着したのですが...。 朝日が昇って気温が上昇してもなかなか飛び立とうとはしません。 揶揄するかのように沼の中を徘徊、時折羽ばたく、その繰り返し。 「これ…
さすがにこの時季ですのでトンボはおりませんでした。 まず野鳥ですがコハクチョウが40羽ほどおりました。 今季のコハクチョウは数が多いですね。 そのほかダイサギ、アオサギ、カモ数種、オオバン、カラス...などなど。 哺乳類はカメラを持った人間が40…
今朝の水平線にかかる雲も微妙でした。 あっという間に七草ですね。 新年のコメントに関しては個々にレスしていませんでした。 失礼とは重々承知しておりますがここでまとめて 「あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします」 諸事情…
薄雲が広がっていたので 今朝は無しかと思っていましたが なんとか撮れました。 雲を透しての画ですのでいつもと趣が異なります。
本年度最高の日の出です。 本日1/2ですが...。 元旦にはかなり多数の方がカメラを構えておりましたが 生憎の雲量でした。 今日は水平線に僅かに雲がかかっている程度。 カメラをかめている者は私ひとり。 まあこんなものでしょう。 まだ数日晴天が続く…
2010年の初日です。 グリーンフラッシュを画にするまでは 今季も寒さに耐えて早起きしております。