2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

HARMONY    (トイカメラ)

40年くらい前に知人から頂いたものです。その後いろいろ調べたのですがいまだ正体不明です。戦後カメラ発展史には掲載されておりません。ネット検索も画像は多少見つかるのですがメーカー・発売時期・当時の価格など手掛かりは無しです。と言うことで、ここ…

今朝の御宿海岸

薄曇りです。でも午後には崩れるような予報です。 波は穏やかです。

FUJIPET    (トイカメラ)

私と同世代でしたら当時の雑誌の裏表紙とかにこのカメラの広告を視たことがあるはずです。 FUJIPET 昭和32年(1957)¥1、950 レンズは単玉、固定焦点。70mm F11~f22(四枚羽の虹彩絞り) シャッター速度は B、1/50 ボディカラーに 黒、赤、緑、桃、黄、…

今朝の御宿海岸

昨日は、よく降りました。 本日は夜明けから眩しい光に溢れております。 ただこの天気も明日には崩れそうです。

Meisupii S   (トイカメラ)

昭和32年(1957 東郷堂より発売されたボルタフィルムを使用するトイカメラです。30年ほど前、埃に塗れたこれを頂きました。レンズはSUN50mm(レンズ専門メーカーSUN光機とは無関係) F8(f11も可)固定焦点 シャッター速度は単速 撮像範囲はボルタフィルムを…

漁港にディンギーが

漁港でディンギーの艤装をしている方が...。頭を下げられたので近寄ってみると...我が家の出入り業者の息子さんご夫婦。ロープワーク...。怪しい。大きなお世話かと思いましたが海の上では何があるか判らないのでちょっと手ほどき。 漸く出航。しかし風が殆…

今朝の御宿海岸

どんよりと曇ってます。若干のぱらつきがあります。 天気予報では晴れだったのですが。 晴天でしたら3時過ぎにISSの軌跡が撮れたでしょうに。

今日の御宿海岸

晴れ? 曇り? 微妙なところです。 湿度・気温 どちらも高めです。 ・・・・・・!。 海に入っている幼児を伴った家族がおりました。

またひとつ昭和が...オリンパス、カメラ事業をファンドに売却へ

最初に購入したカメラが Pen FT でした。昭和43年の春のことでした。ハーフサイズの一眼レフ TTL露光計付き 1/500までスピードフラッシュが同調するロータリーフォーカルプレーンシャッターなどなど。当時の価格はF1.8の普及タイプの標準レンズ(F1.4もあり…

今朝の御宿漁港

昨夜から本格的な雨です。 天気予報は昼頃には止むとのことですが...?。 昨日も当たらなかったし...。

梅雨なのでボードゲームを

youtubeで「ボードゲーム」を検索して見つけました。 NOCCANOCCAと言うゲームです。 ルールは簡単です。 価格は¥3000~ 少々高いです。 購入しても遊べないかもしれません?。......相手が見つからなくて。 と言うことで自作することにいたしました。 10個…

今日の御宿海岸

天気予報が外れました。 未明から小雨が降り続いております。 天気予報のサイト 雨雲レーダーを視ると...雨雲は無いのですが。 現在の天気も降水量ゼロ。 しかし、小雨...と言うよりも靄に近いかもしれませんが外に出るとやはりウェットに。

今日の御宿海岸

朝方まで降っていた雨があがりました。 コンデジを片手にいつもの散歩コースへ 陽が差して来ました。

おんじゅく ちょっとむかし 1990

昨日に続いて30年前の海水浴場です。 隣町の海水浴場の人出は極端に減少しておりました。警鐘は鳴っていたのです。 しかし「御宿はすごい。他はガラガラだ」と観光関係者の声。・・・・・・・・・・・半減するまでには僅かの時間しか必要としませんでした。…

おんじゅく ちょっとむかし 1990年夏

※ 今年は県内一円で海水浴場の開設が見送られました。 今から30年前。 夏の一大イベントであった海水浴に翳りが差した頃です。 ですが、まだまだ人の波は御宿に押し寄せておりました。 つづく

今朝の御宿漁港

雨です。今日は終日雨のようです。 改修中の白灯台を眺めると、なんとランプがゆっくりと点滅しているではないか。 光色がLEDぽいです。

タチウオ

太刀魚・魛・帯魚 これ全部タチウオです。最近のクイズ番組での難読漢字は第二世代に入ったようで太刀魚が出題されることはまず無くなりました。 閑話休題 昨日、タチウオを頂きました。EさんMさん、ありがとうございました。 夕飯に間に合わせるようにさっ…

今朝の御宿海岸

晴天です。 海は穏やかです。 風も殆どありません。 日中は気温もだいぶ上がりそうです。 日曜日とあってか近くの駐車場もかなりの割合で埋まってます。 サーファーがかなりの数、来ております。 あの騒動が嘘のような雰囲気です。......大丈夫かな?

御宿漁港 白灯台修理

晴れているので工事再開です。左:朝の撮影 右:正午の撮影 中央:2010年撮影 背景に写っていたランプ部分を切り出しました。だいぶ本格的な工事のようです。

今朝の御宿海岸

夜半まで降り続いた雨も夜明け前には止み......快晴です。 昨日は寒いほどの陽気でしたが今日は暑くなりそうです。

今朝の御宿漁港

雨です。肌寒いです。

今朝の御宿漁港

曇りです。雨は日中は無さそうです。 海は穏やかです。 防波堤の先端にある白灯台(緑灯)の改修が始まりました。 陸側から視て右側が緑灯です。左側は赤灯と国際的に決められております。 船舶の右舷が緑灯・左舷が赤灯。これも国際的に決められてます。 出…

おんじゅく いまむかし......(1988年・・・ちょっとむかし!)

昨日の続きです。 1988年はSONYがデジタルカメラ「マビカ」の構想・試作段階でした。 この画は当然Filmで撮影したものです。 カメラはNikon L35AW/AD(1986) 防水仕様・青いカメラです。下は同仕様のCanon製。それ以前にFujiのHD-1と言う防水仕様も使ってまし…

今朝の御宿海岸

海は穏やかです。 サーファーがけっこう居りますが波には乗れてません。そもそも乗れるような波が立っていない。 ついでに、アフリカハマユウが殆どの株から開花いたしました。夏です。

おんじゅく いまむかし......(1988年・・・ちょっとむかし!)

コロンブスが初の大西洋横断をした時の旗艦サンタマリア号の象徴的レプリカ「マリガランテ号」です。 各地を巡り1988年八月に御宿に来ました。寄港と記さないのは漁港が小さくて入れなかったので湾の沖に投錨していたためです。 何故マリガランテ? 何故サン…

今朝の御宿海岸

薄曇りです。 本日もサーフィンパラダイスになりそうな予感が。 夏ですね。

今朝の御宿海岸

朝はまだ曇ってました。空の色が明るくなってきたので晴れ間が広がって来るのではないかと思いますが?

今朝の御宿海岸

梅雨空です。 しかし日曜日とあってか海には早朝からサーファーの姿が。

今日の御宿海岸

曇りです。 サーファーパラダイスになりつつあります。

今日の御宿海岸

夕方になって晴れ間が広がりました。 本来の意味での「五月晴れ」------?。 天気予報は明日も雨らしいです。 波打ち際で遊んでいる方を見かけました。 盛夏になったらどうなるのでしょうか?