2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の御宿  アフリカハマユウ株分け  22/08/21

見出し画像は六月末の画です。 アフリカハマユウの花が落ちてだいぶ経ちました。 昨年はこの時期に一株開花したのですが今年は無さそうです。 掘り出した球根。かなり大きいです。2リットルのペットボトルと比較してください。 この周囲に小さな球根がいくつ…

ダイビング紀行 タヒチ モーレア  1996 その7

レストランで夕食 ※数日分が混在しております。 基本メニューはイタリアっぽい ↑ は YKのカメラによるものです。撮影者は写っている本人以外 以下は私の撮影 とは言ってもコンパクトカメラですので・・・。 Nikon L35 AWAD (135・レンズシャッター) + 防水…

今朝の御宿  22/08/21

間もなく雨ですね。 海は穏やかですが・・・。 台風を凌いだアサガオ。『暁の光』

今日の御宿  22/08/20

雲行きが怪しくなって来ました。 海は穏やかなのですが・・・。 南東の海上にある低気圧・・・昨日よりも気圧が下がってます。 散歩道に咲く『百日紅』 白いサルスベリは『百日白』・・・とは書かないですよね。

ダイビング紀行 タヒチ モーレア  1996 その6

ダイブ二本目 Blue Island 4/16 午後 ランチタイム後 しばし休息 水面休息時間は三時間余り 潜水深度が20mほどなので充分であろう。 出港 ポイントは Blue Island 14:30 エントリー。水温は27℃ ファブリックスーツでもさほど寒さは感じない。 透明度は20mほ…

今朝の御宿  22/08/20

涼しい朝です。 海は穏やかです。 南の沖に低気圧が二つ。発達しなければ宜しいのですが・・・。 屑籠を設置しない結果がこれ。 ゴーヤは✕でしたが、胡瓜はまだ育つようです。雌花も次々に開花してます。

ハマユウ

だいぶ前から海岸に自生しているのは知ってましたが・・・。 我が家に咲くアフリカハマユウとは別種です。 花の大きさはアフリカハマユウと比較するとだいぶ小さいです。 その代わり数は多いですが。 見ごたえはアフリカハマユウの圧勝です。 開花時期がアフ…

今朝の御宿  22/08/19

台風が通り過ぎてから気温が小々下がったような。 午前五時。海を渡って来る風がちょっと冷たいです。 でも、日中は30℃くらいまで上昇しそうな・・・。 海は穏やかです。

今日の御宿  22/08/18

明るくなって降り始めた雨も午後には止みました。 午後四時には晴れ間が広がりました。 人は疎らでした。 六時過ぎ うっすらと虹!。

ダイビング紀行 タヒチ モーレア  1996 その5

部屋の前 椰子の木陰 一本目のログをつけながらランチタイム 日本から持ち込んだ食材で昼食 南半球のリゾートでおにぎり!。 ※数日のランチタイムの画が混在してます。 電気ポットと変換プラグを持って行きましたがここは各部屋に装備されてました。 持参し…

今朝の御宿  22/028/18

午前五時 靄 視界500mほど いつもの朝よりもだいぶ涼しいです。たぶん沖の水温もだいぶ低いと思われます。 1.3km離れた岬も霞んでます。 陽が昇って気温が上昇すれば靄は消えると思います。 海は穏やかです。

今日の御宿  22/08/17

今朝、投稿してから間もなく雨が降ってきました。 日中も一二度ぱらつくかと思ってましたが快晴でした。 波は落ちて穏やかになりましたが水温が18℃だそうで冷たい海のようです。 ※県条例では18℃未満は穏やかでも遊泳禁止です。 今日もビーチはフィジカルディ…

ダイビング紀行 タヒチ モーレア  1996 その4

ホテル施設内にあるダイビングサービス MUSTへと赴いた。 ※ダイビングスポットマップを捜したが見つからなかった。 掲載スポットは旗のマークのいずれかだと思います。 出港。湾内は静かだった。振り返るとモウアロア山(映画、南太平洋のバリハイ山)が視…

今朝の御宿  22/08/17

午前五時の海です。 朝焼けは雨の兆し・・・ やはり降りそうですね。 海はだいぶ穏やかになりましたが・・・。 *************************************************************** 休み明け・・・検査数が増えたのでしょうね。新聞発表・昨日とは郡内の感染…

今日の御宿  22/08/16

盆休みが過ぎた本日・・・海は閑散としてました。 まあ、そんなことになると思ってましたが。 ソーシャルディスタンス(最近は聞かなくなりましたが)が充分保たれております。 明日は天気が崩れそうです。もっと閑散とすることでしょう。

ダイビング紀行 タヒチ モーレア  1996 その3

橋を渡ってレストランへGO!。 以下はYKによる撮影です。 レストランはイタリア系 トマトソースとチーズ・・・。 スパゲティナポリタンは無かった。 当然ですが。 ビールは HINANO ※撮影日時はランダムです。 レストランを出ると星空が広がっていた。 SA…

今朝の御宿  22/08/16

波高はだいぶ下がりましたね。 昼頃にはさらに落ちて、ベタ凪とは言えないでしょうがそこそこに落ち着くかと想われます。 しかし、・・・天候が崩れそうな空模様です。 明日は降るでしょうね。 ピンク色のアサガオは伸びた茎の下半分くらいは大丈夫そうです…

今日の御宿  22/08/15

今朝、予想した通りに波高はだいぶ低くなりました。 予想したよりも人出は多かった・・・です。 最盛期を知っている人にはガラガラ感しかありませんが。 屑籠を置かないのは新型ウィルス感染症対策だと言うことらしいです。 誰の発案なのか知りませんが対策…

ダイビング紀行 タヒチ モーレア  1996 その2

さて今回のメンバーですが 妹・その同僚のYK と SA(初出では四品川小百合) ・バディ そして私の計五名である。 早速ダイビングといきたいところではあるが長旅の疲労が癒えてからが賢明でしょう。 ダイビングサービスに明日の予約を入れて適当に時間を潰す…

今朝の御宿  22/08/15

台風8号の余波でしょう。そこそこに波があります。 撮影した午前六時前はサーフィンパラダイスです。 午前六時はほぼ満潮です。これから昼に向かって潮が落ちて来ます。 波高はだいぶ下がると想います。 波の勢力もだいぶ削がれることでしょう。 水難事故の…

今日の御宿  22/08/14

台風一過。青空が広がりました。 波高はだいぶ落ちました。ただ波の勢いはそれなりのものがありました。 危険の目安を波高だけで判断をすべきではありません。 風はまだ残ってました。カイトサーフィンが二三見られました。 ※台風の目の方向 左手を真横に挙…

ダイビング紀行 タヒチ モーレア  1996

1996年 4月 15日 夕刻 成田空港発 ※成田 --- 9.655kmk --- 〇タヒチ モーレア島 フランスはタヒチで何度も核実験を行いました。 http://www.y-history.net/appendix/wh1602-079.html 1995年のフランスの核実験再開に抗議するフランス製品ボイコット運動では…

今朝の御宿    22/08/14

台風8号は・・・。 昨夜の午後八時~十時頃までがピークでした。 被害は・・・全く無しとは言えません。が、軽症の方でしょう。 ?。 キュウリ雌花はかなり残ってました。大きな葉はちぎれてました。この先、ちゃんと生育するのか?。 ゴーヤは固定していた…

今日の御宿  22/08/13

午前三時の御宿海岸です。 台風迄の距離は約200km。 17:30頃 伊豆半島に上陸 丁度満潮時(18:27)です。 波は・・・現在はまだすごく高いとは言えません。 風雨は強くなってきました。 本日はここまでにしてパソコンの電源を落とすことにいたします。 19:3…

ダイビング紀行 タヒチ 1996 予告編 18

水中映像撮影者編です。 見出し画像は常に同行したスタッフ。たぶんビデオ映像を売る為とバックアシストを兼ねているものと想われます。 しかし我々のグループにはビデオカメラ(妹)がありましたので売り上げには繋がらなかった。 スチールはNIKONOS-V UW-N…

今朝の御宿  22/08/13

午前6時現在、台風8号は御前崎の南西約200キロにあって、時速20キロで北上中。 コースは少々ぶれて伊豆半島辺りに上陸するかと想われます。 中心気圧は1000ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートル。 二枚の画は午前七時…

夜明け前の御宿  22/08/13

台風8号微妙です。 13日(土)午前3時現在、台風8号は潮岬の南東約110キロにあって、時速20キロで北上中。 中心気圧は1000ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートル。 上陸は本日午後、浜松あたりでしょうか。 勢力がさほ…

今日の御宿  22/08/12

赤旗遊泳禁止です。当然ですが。 台風8号MEARI(メアリー) 午後六時現在 中心気圧 1002hPa最大風速 中心付近で18m/s最大瞬間風速 25m/s暴風域(25m/s以上)強風域(15m/s以上) 大きくなりませんね。上陸して温帯低気圧に変わるパターンでしょうか。 油断は禁物…

ダイビング紀行 タヒチ 1996 予告編 17

ダイビングサービスは『MUST』 フランス語は「mademoiselle」くらいしか分からない。 水中では会話ができないのでフランス語が分からなくてもさほど不自由はしない。 ※自分の写っている画は殆ど無い・・・。

今朝の御宿  22/08/12

早朝に予報を視た時はまだ熱帯低気圧でしたが・・・ 午前六時、台風8号となりました。 紀伊半島沖を北上してます。 今朝の海はだいぶ波が上がってます。 風も昨日よりは強くなってます。 漁船も出てません。