
昨晩知人御夫婦と一緒に撮影に行って来ました。
日中は晴れていたのですが夕刻が迫る頃には雲が出て来まして・・・国際宇宙ステーションとのコラボ撮影は叶いませんでした。
イルミネーションライトは四色でした。オレンジ・ブルー・グリーン・マゼンタが15分ほどで切り替わります。
三脚にセッティング中にシャッターボタンにうっかり触れて写ってしまった一枚。
LEDライトの切り替わりは個体差がありまして・・・多少ずれます。
↑ 四色を点灯させたらどんな感じになるかレタッチしてみました。
到着したときはそれなりの人数がおりましたが30分もすると貸し切り状態に。
場所替えて・・・
露光間ズーミング
ピンボケを二種作りボケの無い画と三枚を合成。
LEDランタンの構造は一つのライトの中に四色のLEDが配置されてまして
それがほぼ15分おきに切り替わり点灯するような仕組みになってました。
四色同時に発光したらどうなるかと思いまして・・・画像処理でやってみました。
東京湾が近い所為で頻繁に飛行機が飛んでました。空の上の軌跡がそれです。
※この種の撮影は明るいうちに到着してポジションを選択・セッティングをした方が宜しいですね。
次の機会があればもう少し良い画が撮れそうな気がいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
場所を替えての撮影中背後の道路に一台の車が停まりました。
一眼レフを持って来て私の間近で撮影を始めました?。・・・三脚無しで手持ちですよ・・・。
暫くして話しかけられました。
「シャッターが落ちないんですが」
「AFを止めてマニュアルにすればシャッターは切れる」
・・・その後いろいろありまして
面倒なのでカメラを受け取り、AEもOFFにして
フルマニュアルで近くにあった看板の上に押し付けて10秒の長時間露光で撮影。
「これでなんとか人に見せられるレベルの画は撮れているはず」
・・・・・・・・・・
「どちらから来ました?」と訊ねられました。
「御宿からです」と、私。
「もしかしたら・・・・さん?」
「!。誰?」
「N出です」
40年ほど前の夏、一緒に仕事をしたことのある、一周りほど若い事実上の部下でした。
数年前に知人宅で再会、一時間ほど話したことがありました。
・・・帰宅が小々遅くなりました。