2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧
午前五時半。気温30℃。今日も真夏日です。 現在最大満潮を過ぎまして最大干潮(11時過ぎ)へ向かっております。 海が大きく荒れることは無いと思います。 しかしさほど強くはありませんが離岸流がいくつか見られます。 15:00頃からは要注意です。
日曜日とあってか漸く人の波が と、言っても漣程度ですが・・・。 三つの海水浴場を合わせて2,000人?。 今朝、予想した通りに潮位が増すに連れて離岸流が強くなって来ました。 右手にレスキューチューブ、左手に拡声器。 彼女の声が届いている筈ですが・・…
夜景は・・・ 頑張ってはみましたが色の再現が極めて難しいです。 まだけっこうな数があるのですが夜景は・・・?。
午前五時少々前。気温29℃。今日も真夏日 雨は無さそうです。 潮時(最大干潮10:30頃)を考えると大きな波は来ないと思いますが 風の影響でチョッピーな波(海側から吹く風により海面が荒れている状態)がけっこうありそうな気がいたします。 さほど強くはあ…
今夏最大の人出です。 と、記すと哀しくなります。 約1.5kmのビーチに一千を大きく割るほどの人しか訪れませんでした。 かっては千葉県で一番の海水浴場でしたが・・・。
インド館 住友童話館 とりあえずパビリオンは特定できましたが・・・内容はまったく記憶にありません。
今日も真夏日。外気温すでに29.5℃です。 最大干潮は10:00AM 海はさらに穏やかになるでしょう。 絶好の海水浴日和ですが・・・もしかしたら今日も閑古鳥が? 公立学校は夏休みとなったはずですが・・・。
久しぶりに視たディンギー 風が出てきたら・・・現れました。夫婦で楽しんでます。 最初に登場した時は艤装が出来なかったのですが(ロープワーク教えました) 漁港の外に出る気は無さそうです。 タッキング(セールボートで、艇首を風上に向けるようにしな…
これも何処の国のものかは解りません。 阿修羅っぽいですが? 背景の左側に積んである箱 コカ・コーラの木箱ですね。
現在の気温27℃。今日も真夏日となりそうです。 海は穏やかです。 ロングビーチ故の離岸流がいくつか視えます。 さほど強くはありませんが泳力の拙い方は要注意です。 (波打ち際近くに警告の旗が立ってます)
梅雨明け ・・・海は・・・午後四時を過ぎますとこんな感じです。 隣町の海水浴場は土日のみらしいです。 『海水浴』と言うひとつの文化が消えて行くのかもしれません。 90年代から2000年代の御宿海水浴場
何?・・・だったのかまったく憶えてません。公園?かなにか? このレベルに劣化した画像をなんとかここまで復元いたしました。
午前五時 パラつきが少々ありました。 まあ、でも・・・たぶん日中はほぼ晴れでしょう。 気温もかなり上がりそうです。 海は穏やかです。海水浴日和です。
晴れたり曇ったり照ったり降ったり 目まぐるしく天候が変わりました。 しかし、海は終始凪ぎ。 ゴーヤの花が咲いていることに先ほど気づきました。 雄花です。ゴーヤチャンプルは、いつになるのか?。
産毛?が残っている?。 数日前から餌台に寄って来るイソヒヨドリの採餌に変化が!。 高速でパンの耳を10回ほど啄ばむと飛び去ります。 方向は?。 せっせと枯れた野草とかを咥えて飛んで行った先。 「雛へ運んでるのだろう」と思ってました。 『離乳食』(…
小雨です。 雨量は大したことは無さそうですので曇り時々微雨の一日となりそうです。 海は穏やかです。サーファーのため息が聴こえて来そうです。
曇り、時々小雨 殆ど人はおりません。『トワ・エ・モア』がいたりして!。 淋しさよりも悲しさが漂って来そうです。 海水浴は・・・昭和まで???。
何かな?・・・ カナダ館です。
午前五時・曇り・微風・肌寒い。 今朝もすっきりとした天候ではありません。 梅雨明け宣言を出さなかったのは正解!?。 海は穏やかです。 先ほど顔見知りのサーファーが嘆いてました。
どうもすっきりとしない天候でした。 午後になってスコール。 三連休最終日、早々に帰宅?。 明日は終日曇りのようです。
パビリオン以外はもうどこのものかは解りませんが。 こんなのもありました。
4:50 AM濃霧と言うほどではありませんが・・・ 5:35 AM 多少、霧が深くなってきました。 (濃霧注意報が発令中です) 海は穏やかです。 今年はヨトウムシの発生がかなり多いです。 朝一番の儀式が駆除です。 左下がその蛹です。
真夏日となりました。 海は想ったよりも凪てました。 日曜日なのでもう少々人出があっても良さそうなものですが・・・?。 しかしロングビーチの宿命です。沖へ向かって走る離岸流が所々に。 その箇所を示すための赤旗を立ててます。 けっこう暇そうです。し…
夜景です。 画を視て思いだしました。月が出てました。 パビリオンは17:00でクローズでしたが園内はかなり遅い時間までいられた記憶があります。 そうしないと交通機関が間に合わなかったかと思います。 21:00頃までは園内をウロウロしてカメラを構えてい…
深夜は強雨でした。 先ほどまで降り続いていた雨もほぼ止みました。 また多少は降ることもありましょうが?。 海はだいぶ凪ぎました。 しかし最大満潮が午前10時。これから潮が上がるに連れて多少波高は増すと思われます。 アフリカハマユウ 淋しくなりまし…
8:30 AM ほぼ満潮 早朝の状態からだいぶ波が上がってました。 小規模ではありますが離岸流が二筋。水温18℃。 ・・・標旗は赤。『そうすべきです』 昨日の天気が影響したのか海に訪れたのは僅かでした。 海水浴が夏の一大イベントだったのは昭和までだったの…
遊園地もありました。 雨でしたので。多少時間に余裕がありましたのでチャンネルも弄ってみました。 ⇓が原画ですが精々これくらいまででしょうか。でも何とか視られるようには?。 続いてもう一枚を 昨日までの画よりも多少マシでしょうか?。
本日、御宿の海開きです。 日中、ほぼ雨は無さそうです。 風も穏やかそうです。 問題は波です。(見出し画像の撮影は4:35 AMです) 最大満潮が8:38 AMです。現在よりも高くなることはほぼ間違いないでしょう。 さて、標旗は? 「初日だから禁止にはしたく…
終日雨でした。肌寒いを通り越してました。 時々濃霧。いつもの防波堤からの撮影です。 いつもの岬も漁港も視えません。 明日は海開きです。 予報では午前中は雨は無さそうです?。 気温は今日と同様に夏日とはならないようです。 *************************…
ドイツ館です。左奥に太陽の塔が視えます。 ビルマ館です。竪琴は無かったと思います。